去年サンシャイン60のマルシェで買った苗、寄植えにしていましたが、はて?品種は何だろうか?
これからどう育てていいか、わかりません。
調べてみると、コプロマス カプチーノとヘリクリサム コルマらしいです。
日当たり良く、水やり控えめにすれば、夏越しできるようです。
先週買った、紫陽花:バニラスカイを鉢増しました。
2株が1ポットに植えられているので、大きくなったら株分けする予定です。
は、ツル1本を残して剪定しました。
日当たりが足りないらしく、いつも花つきが悪いです。
ご近所も大塚駅前も、もっと花が沢山咲いていました。
バラのお礼肥、クレマチスに肥料をあげて、バジルと唐辛子もプランターに植えました。
コリウスも庭に植え付けて、ああ忙しい!
ビオラをほとんどカットしたので、夏向けの花苗が欲しいです。
日照時間が短くて、うどんこ病にならず、花柄摘みが少なくて、水やりも雨任せで良い花って、なかなかないですね。
ペンタスとアンゲロニアとコリウスは、手間いらずで助かります。
こちら↓には、バラの話題がいっぱいです。
日曜日の手作り
・リエージュ風ベルギーワッフル・・・もう食べたくなったら、「自分で作る!」しかないです。