いよいよ寒さが増して、今年の庭仕事をさっさと終わりにしたい、今日このごろです。
植え残していたブラックのチューリップ球根を、面倒臭さも手伝って、全部まとめて10球以上庭に植えました。
ちょっと面白みに欠けるかな?
そもそも、年明けに寒かったり、急に気温が上がったり、はたまたヤトウムシに花を食べられたりして、今年のチューリップの開花は50%位でした。
前代未聞の、大惨事の春でした。。。
黒のチューリップは、ほとんど咲かず、今日植えたのはその球根です。
その後、長雨や猛暑、さらに台風や大雨で、ネコブセンチュウや根腐れで消えたものもいくつか。。。
ヒューケラとコリウスにカイガラムシがついたのも、初めてで変だったなあ。
お気に入りのクレマチス:カシスやストロベリーミントも秋の終わりにアウトでした。
あーあ。
春になったら、苗を買って植え直す予定です。
家や家族までも失った方もいる2019年、少しぐらい庭が荒れても、ありがたく思わねば。。。
と思いつつ、毎年生き抜くことがサバイバルになってきている日本列島だなあ、と思う年の瀬です。
こちら↓には、バラの話題がいっぱいです。