咲いた?シュウメイギク 白 ピンク | ガーデンライフに夢中

ガーデンライフに夢中

気になるバラ・草花木・ハーブをマイガーデンで育てたい!

前回のブログで書いた夏越しのローゼンセマムをチェックしたところ、
3株とも元気でしたニコニコ


銅葉のダリアやシュウメイギク、オダマキの葉っぱの陰で、
ひょろひょろと茎を伸ばしていました。

覆いかぶさる葉をカットして、日当たり良くしてみました。
台風が通過したら、肥料をあげて、
少し切り戻しをしてみようと思っています。

久しぶりにのんびり庭に出てみると、
シュウメイギクがやっと1輪咲いていました。


今年はピンクの色が昨年よりも濃いような気がします。
春に比べて庭に花が少ない時期なので、
次々と咲いてくれるのを期待しています。

日陰が濃い方に植えた白のシュウメイギクは、
今年も咲かないまま終わりそう。
株が全然大きくならなかったので、より日当たりが良い場所に移動してみました。
来年以降に期待です。

一年草や宿根草を植える度に、腐葉土や完熟牛糞を入れて、
パサパサだった庭の土もだいぶフックラしてきました。
植え替えを繰り返しているところほど、良い土になってきています。

球根や宿根草が植えてある場所は、上から腐葉土やボカシ肥をあげてみても、
まだまだ土が良くないみたい。
日当たりの問題もありますが、お花の咲き具合がイマイチだったり、
咲かなかったり。
土作りって大事なのがわかりますねー。


白が咲いてくれると、秋もホワイトガーデンが実現するんですけどねガーン

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村