東側に植えたピンクはかなり大株になりましたが、
南側だけど半日陰の庭に植えた白花は、いっこう増えず、
今年も花をつけないままです。
あまりに日照不足かと、(枯れてしまったかもしれない?)アナベルの前に植え替えをしました。
![]() しゅうめいぎく秋明菊(シュウメイギク) 白一重 4号 |
私にとって宿根草はなかなか気難しい相手で、
場所が気に入らないと枯れてしまったり、
生えているものの株が大きくならず、花も咲かなかったり

いくら場所を変えてもダメな相手に、
何年も付き合っている気の長い女です・・・・・

アガパンサス、アストランティア、そしてシュウメイギク。
来年こそ、咲いてくださいな

秋明菊には八重や白万重咲きもあるようで、こちらもステキですが、
一重咲きが咲かないうちは、手を出せませーん。
つぼみがうつ向き加減の種類もあります。
ウチのピンクは上を向いてます。
![]() シュウメイギク秋明菊 白花「まほろばの月」 5号鉢植え |
![]() 菊のような花秋明菊(シュウメイギク) 白八重 3.5号ロングポット植え |
![]() シュウメイギク 白万重咲き 3.5号 1株(入荷予定:2013年10月下旬頃) |

にほんブログ村

にほんブログ村