枯れそうになっていて鉢あげしたアガパンサスの子株から、さらにわき芽が出ていたり

夏バテしているうちの庭ですが、小さな生長が嬉しい今日このごろです。
近所の花屋さんにはなかなか植えたい植物が見つからないのですが、
立川の昭和記念公園ではカリガネソウが見頃とか。
庭植えにしてもナチュラルな感じになりそうです。
![]() 濃色カリガネ草 【秋】【日当たり】【山野草・宿根草】 ポット苗 1株【RCP】 |
![]() 桃花カリガネ草 【秋】【日当たり】【山野草・宿根草】 ポット苗 1株【RCP】 |
![]() 山野草・水生植物・宿根草等のナーセリーショップ桃花カリガネソウ 3号(9cmポット)【野草系宿... |
![]() 山野草の苗/カリガネソウ:斑入りカリガネソウ(スノーフェアリー)3号ポット |
花にアンコウのアンテナみたいなシベがついている、
ユニークな形のお花です。
シベの形が雁に似ていることから、カリガネソウの名がついたといわれています。
半日陰でも育つ耐寒性多年草なので、
日当たりが悪いウチの庭でも、育ってくれそうです。
秋に楽しめる植物が少ないので、植栽計画に加えてみたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村