武蔵野の山野草を植えこんであるエリアがあって、
こちらも毎年の楽しみにしています。
素人目には葉っぱを見ただけでは雑草にしか見えないものも、
花が咲くといきなり鑑賞の対象になります。
今回は一人静と次郎坊延胡索/ジロボウエンゴサク、オキナグサの花を、
新しく見ることが出来ました。
![]() 日本の山野草 一人静 (ヒトリシズカ) |
ブラシみたいな真っ白な花がキュートです。
![]() 山野草の苗/日本オキナグサ(翁草) 3号ポット |
ちょうど山野草の手入れをしていたボランティアの方が、
筆竜胆フデリンドウの花が咲いているのを教えてくれました。
ボタン電池くらいのちっちゃい花で、なんとも愛らしかったです。
原寸図鑑ののはなさんぽをお供に、
今年も楽しい散策ができました


【送料無料】原寸図鑑ののはなさんぽ [ 五味岡玖壬子 ]
色鉛筆で書かれた山野草が愛らしい、見るだけでも楽しい本です。
モノクロページもあるので、私は花に出会ったら色鉛筆で後から彩色しています。
参加してます。よろしかったらポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村