「そのまま簡単フラワリーランド」とは? | ガーデンライフに夢中

ガーデンライフに夢中

気になるバラ・草花木・ハーブをマイガーデンで育てたい!

趣味の園芸サイトをいつものように見ていたら、「そのまま簡単フラワリーランド」なるものを発見!
「そのまま簡単フラワリーランド」とは、何でしょう?

いろいろなメーカーから「フラワリーランド」というようなネーミングで発売されているようなのですが、袋に入った種シートを庭や植木鉢の土の上にそのまま置くだけで約30種類の草花を育てて楽しめるものです。
最初に見つけた、みんなの趣味の園芸の「そのまま簡単フラワリーランド」はこちら

タネまきは、紙袋に入った種シートを、袋のまま土の上に置いて水をかけて袋を溶かすだけ。あっという間に完了です。
春(3月~6月頃)に始めると、当年中の秋(9月~11月頃)に開花を楽しめます。
秋(9月~11月頃)に始めると、翌年の春(3月~6月頃)に開花を楽しめます。

(みんなの趣味の園芸より)

なーるほど簡単ですね。
これならベランダガーデンでも、1鉢(1プランター)でいろいろなお花が楽しめるって訳かしら?

他メーカーの商品には、こんなのがあります。
それぞれのショップでミックスされている詳しい種の種類がわかります。


春(3~6月)か秋(9~11月)の間のご使用がおすすめ。【メール便対応】花の種(花畑)フラワリーランド/ガーディニング/簡単


水をかけるだけで小さなお花畑♪簡単ガーデニンググッズ30種類の花が咲く?! フラワリーランド 1個 【アーネスト】 【10P10Feb14】 【RCP】


春(3~6月)か秋(9~11月)の間のご使用がおすすめ。【メール便対応】花の種(ワイルドフラワー)FLOWER/ガーデニング/簡単/パック/フラワ-

以前、ブルーガーデンになる花の種がミックスされたものを蒔いた事がありますが、上手く発芽しなかった種もありました。
フラワリーランドなら、お手軽に発芽しそうですね。


ブルーの花が咲く草花の混合!約5平方メートル分で、花壇やプランターに直まきできます!【種】 花 絵の具【ブルーフラワーガーデン】(905-904)(春・秋)
2011年秋に蒔いて、ニゲラ、ワスレナグサ、マツムシソウ、アスター、デルフィニウム、ルピナスの芽が出ました。
芽が出たけれど何かわからず、どんな花が咲くかワクワク。
大きく育ったのも発育不良だったものもありましたが、結構楽しめましたよニコニコ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村