つんちゃんの朝ご飯事情 | ☆つんちゃんとのんびり日記☆

☆つんちゃんとのんびり日記☆

3ヶ月早く産まれた脳性マヒのつんちゃん
のんびりだけどちゃんと成長してます♪

つんちゃんの朝ご飯は粉ミルク(フォローアップ)を哺乳瓶で200mlでした

全然隠すほどのことじゃないと思ってるけど、人に話すと必ずビックリされます∑!!

まあ、7才で、小学2年生で哺乳瓶ってのもねぇ・・・とは思うけど、色々事情を知ってる小児科の先生もかっこ㊤まあ、いいんじゃないかっこ㊦と言ってくれているので気にしていません(ちょっとは気にしろ?)

だって、食べる事に興味が出てきたのが5歳くらい
それまで粉ミルク一日5回あげてて、それがこの2年間は朝と寝る前の水分補給の2回になったんだから、成長してるんだよ


でもね、夏休み前に先生に言われちゃった
かっこ㊤つんちゃん、給食でがっついてスピードも速いし、そろそろ朝ご飯の練習をかっこ㊦



わかってるさー(*'∀`*)v
私だって色々試しては挫折して、くじけては立ち直ってやってるんだよ~えへ

ごはんとお味噌汁はだめガーン
ごはんとノリの佃煮は気分でOK(確率は低い)
コーンスープ(飽きた)
パン(ランチパックしか食べない)
朝ご飯は「卵」「バナナ」のアレルギーがどうしてもネックになる

色々試した結果音符食べられるもの発見音符

カッコ牛乳カッコ
カッコパンカッコ
カッコホイップタイプのバニラクリームカッコ

これを夏休みに毎日練習程度に食べましたぺこ
最初はパンを小さくちぎって、クリームつけてあげてたけど、小さくちぎったパンを牛乳にひたしてからクリームをつけた方が食べやすいみたいお~
これも学校の先生が牛乳を「スプーン」でなら飲めるようにしてくれたおかげだ好

夏休みは朝時間があったからのんびりあげれたけど、学校はじまったらもう朝はいつも戦争のようなのに汗さらに天災みたいになってます


そんな嵐のような忙しさの中、えりっぺは挑戦してみた!!
牛乳が少しでも飲めるなら、朝一のミルクやめてみたらはてな5!


大暴れして号泣されて怒そして、口をあけなくなりましたガクリ

朝はとりあえずかっこ㊤ミルクかっこ㊦、そしてかっこ㊤牛乳とパンの朝ご飯かっこ㊦でしばらく続けようと思います

学校が遠いし、つんちゃんの朝ご飯時間かかるしで、私すごく早起きになりましたねむちゅん
時にはすごくつらいけど、やらなくちゃいけないことで早起きするくらいが私には丁度いい・・・かなぼー

つんちゃんが朝ご飯をしっかり食べて、もっと体が強くなったらいいな★
朝ご飯、頑張ろmilk