まだ時々
頭いたい
と言うので、通院はしています
血液検査をした時、ついでにアレルギー検査もしてくれたみたいで結果をもらいました

ダニ、ハウスダスト、スギ は振り切って測定不能になってますが
体調が悪い時の検査だから、余計ひどくでた結果かも
いわゆる小児ぜんそくですからね~もっとひどくなりますよ
と言われました
前回は小児ぜんそくだと発覚した3歳の時で、振り切ってはいなかった
掃除、換気を本人がいない時にこまめに
って。
でも、どんなに掃除してもアレルゲンなことにかわりはなくて、数値が減る事も
ないそうです。
アレルギー反応がでないように
掃除、換気
をするんだって。へぇ~
パパと同じ小児ぜんそくだから、大人になるにつれて軽くなるそうだし、
掃除、換気頑張りますわ
つんちゃんは、毎年恒例の食べ物アレルギー検査

検査する品目数が決まってるから、ピーナツとかキウイとか減らして
今回新たに
メロン、イカ、ホタテ
を追加してもらいましたら
ホタテ以外は要注意
と出ました
メロンは、学校の給食で出たけど食べなかったんだって。やっぱり出たね。
あと、大豆は年々数値は減ってるけど、豆乳アイスを嫌がってじんましんでたし
お豆腐も好きじゃないみたい。
クラス
が小さくてもアレルギー反応が強く出るものもあるんだ。
小麦の方が数値はひどいけど、食べられるもん。
小麦は、パン、ラーメン、焼きそば、うどん食べられるので、先生にビックリ
されました
じんましん出ないし、下痢嘔吐もないし、
クリアと思って
~

食べさせて怖いのは
卵、蕎麦、エビ、カニ、バナナ
くらいなので、他は
様子を見ながら、つんちゃんが食べられそうなら試していこうと思っています。
ただ、プリンを食べさせた話をしたら
夜間救急とかで、ぼくが担当してるって調べてから試してね~

と苦笑されました
今度から気をつけます