デイの懇談会 | ☆つんちゃんとのんびり日記☆

☆つんちゃんとのんびり日記☆

3ヶ月早く産まれた脳性マヒのつんちゃん
のんびりだけどちゃんと成長してます♪

先日、つんちゃんが利用している放課後等児童デイサービスで個人懇談がありました。


*花* 基本、何曜日に利用したいか

*花* デイでどんな事をしてほしいか


を話し合いました



デイの所長さんは、肢体不自由児の療育に長く携わっていたことから、つんちゃんの姿勢とか緊張具合とか、それはもうかゆい所に手が届くかのように気付いてくれますすげ~


しかも、子供超大好き~音符なお方なので、こども達への愛情は見てて熱いくらいに感じますheart


1年生のときと変わらず、週に1、2回だけど、つんちゃんもデイが大好きで、すっかり職員さんに甘えて我がまま言い放題だそうでキャッ☆


職員さんからかっこつんちゃんはすごく色んなことを理解できるし、もっと伸ばしてあげたいなって思うかっこかっこ座る姿勢が不安定だから一緒に考えようかっこかっこ元気なときは歩行訓練しようね~かっこと言われました。


理解面では、つんちゃんにかっこどっちがいいかかっこ選ばせたり、かっこりんごはどれ?かっこって探ってみたりしてほしいきらきら!!

座る姿勢は、Sくんに借りてるPITに、U字クッションに紐つけてテーブル風にしましたきらきら!!

歩行訓練はかっこぜひぜひ元気なときはお願いします~かっことお願いしましたきらきら!!


デイでは、動けない子のほかに、もちろん知的障害のあるお友達もいっぱいいるんだけど、そのお友達で2人、つんちゃんを守ってくれるんだってLOVE

いっぱい走ったり暴れたり、そんな時つんちゃん達は囲われたスペースに避難するんだけど、守ってくれるお友達がいる時は、囲わないでお友達に守ってもらうそうです

もちろん職員さんたちがしっかり見守ってくれてる状態だけど、お友達にも、つんちゃんにもいいことだよねakn


つんちゃんはデイでいーっぱい遊んでもらうから、家に帰ったらグッタリお疲れためいき
体調面だけは家でしっかり見ていかないとって改めて思いました頑張る