

を話し合いました
デイの所長さんは、肢体不自由児の療育に長く携わっていたことから、つんちゃんの姿勢とか緊張具合とか、それはもうかゆい所に手が届くかのように気付いてくれます

しかも、子供超大好き~


1年生のときと変わらず、週に1、2回だけど、つんちゃんもデイが大好きで、すっかり職員さんに甘えて我がまま言い放題だそうで

職員さんから






理解面では、つんちゃんに





座る姿勢は、Sくんに借りてるPITに、U字クッションに紐つけてテーブル風にしました

歩行訓練は



デイでは、動けない子のほかに、もちろん知的障害のあるお友達もいっぱいいるんだけど、そのお友達で2人、つんちゃんを守ってくれるんだって

いっぱい走ったり暴れたり、そんな時つんちゃん達は囲われたスペースに避難するんだけど、守ってくれるお友達がいる時は、囲わないでお友達に守ってもらうそうです
もちろん職員さんたちがしっかり見守ってくれてる状態だけど、お友達にも、つんちゃんにもいいことだよね

つんちゃんはデイでいーっぱい遊んでもらうから、家に帰ったらグッタリお疲れ

体調面だけは家でしっかり見ていかないとって改めて思いました
