夏休み&ママのお仕事 | ☆つんちゃんとのんびり日記☆

☆つんちゃんとのんびり日記☆

3ヶ月早く産まれた脳性マヒのつんちゃん
のんびりだけどちゃんと成長してます♪

にぃにぃとつんちゃんの夏休みひまわり2
長いと思っていてもあっという間に過ぎてしまいそうですためいき

というのも、私が仕事を始めたからです

仕事といってもパートタイマーなんだけど

今月オープンしたばかりの障害者の「就労支援カフェ」で基本ウエイトレスでかっこいらっしゃいませ~かっこってして、パティシエさんがお休みの日は、ランチのバイキング用のドルチェの用意をしますぷケーキのカットとデコレーションですWハート

このカフェ、実はつんちゃんのデイと同じNPO法人ですお~
知的障害や発達障害の方が地域で働けるように訓練する場です。
このカフェcoffee*がゴールじゃなくて、訓練していつかは巣立って行く場なんですって。

だから、つんちゃんのことを細かに話す事なく理解してくれましたキラキラ
かっこ長く続けてほしいから、本当に無理しない程度にかっこ
と言ってくれました。

実際、週に2回しか入れないのと、夏休みは朝早く出れないことを話したら
すんなりOKで、こども達がまだ小さいので体調をよく崩すことも
かっこ大丈夫、大丈夫かっこって

パパの協力もあり、平日2回のほかに、月に2回だけ日曜日の午前中も出ることになりました!!7


それで、お仕事の日だけ、つんちゃんはデイサービス、にぃにぃは児童クラブにお弁当と宿題を持って行ってもらってます。
宿題をやる時間を作ってくれてるので、助かる~Wハート

にぃにぃの宿題は、日誌、ドリル2種類、日記、工作、ポスター!!7
日誌とドリルは添削を親がするのためいき
工作とポスターもまだ助けが必要だし、結局全部見る事になりそうですしずく

つんちゃんも宿題あるんですよ~!!7
プリント8枚!!7

花 色紙を「ちぎって貼ろう」が2枚
花 夏の果物や野菜の「ニオイをかごう、触ってみよう、味わってみよう」が2枚
花 親子ふれあい体操が2枚
花 そして、「夏の思い出」1枚
花 「夏の植物を貼ろう」1枚

見た瞬間、うわ~面倒くさい・・・・
だけど、かっこできる範囲でいいかっこと言われたし、デイでもやってくれるし~えへ
全部やって先生をビックリさせよ~キャッ☆