アイスクリーム日和。 -99ページ目

2008年11月9日のアイス。

東京ビッグサイト内のコンビニで買いました。


【きなこもちもなか ロイヤル食品】

 
冬場になると多くなるのか?きなこもち系のアイスです。
 

餅がボール状になって入っています。


【個人的な感想】

黒蜜ときなこ餅の組み合わせもアイス界では定番となりつつあるようです。

餅がボール状になって所々に隠れているのは面白いと思いましたが…どうでしょう?

まんべんなく餅が入っていたほうが嬉しいかもしれません。

味のほうは◎です。
(あくまで個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:120ml

栄養成分(1個当たり

エネルギー:250kcal

たんぱく質:4.0g

脂質:10.5g

炭水化物:39.5g

ナトリウム:43mg

個人的評価 ★★★★★★★ 7点


2008年11月8日のアイス。

デザインフェスタ出展のため東京に~。


【バニラ シューアイス アンデイコ】


 

広島では見かけたことのないアイスですが、どうやら愛知県のメーカーさん製造らしいです。

アイスクリームもなかなかきめ細かいです。


【個人的な感想】

ごく普通のシューアイスにみえますが、アイスクリームは口溶けがなめらかで~上質な感じがしました。

シュー皮もバターの風味がほんのりして、落ち着いた味わいです。
(あくまで個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

容量:90ml

栄養成分(1個当たり

エネルギー:166kcal

たんぱく質:3.1g

脂質:10.7g

炭水化物:14.7g

ナトリウム:80mg


個人的評価 ★★★★★★★ 7点

2008年11月7日のアイス。

昭和42年誕生の王将アイスです。


【王将 センタン】

 
ここまで大きい~きなこもち味の物は初めてなので、かなり楽しみです。
 
上は~きなこチョコソース。


【個人的な感想】

あまり酷評はしたくないけれど、ちょっと残念な感じがします。

上の~きなこチョコのソースがある部分と下のもちソースのある部分しか味がしないのです。

厳密にはアイス部分だけでも味がするのでしょうが、薄いというか~きなこもちではないです。

全体量が多いので最後まで~きなこもちの味を持たせて欲しかったの一言!!

最後の最後に出てくるチョコチップとかは正直どうでもいい…です。
(あくまで個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:300ml


個人的評価 ★★★★★☆ 5.5点