アイスクリーム日和。 -6ページ目

モウ 瀬戸内レモン

ハーゲンダッツの新商品が続いていますが、なるべく違うものを探して買っています。

今日は森永さんの『モウ 瀬戸内レモン』をご紹介。

アイスクリーム日和。

期間限定の販売です。

アイスクリーム日和。

見ていると~レモン牛乳アイスを思い出します。

アイスクリーム日和。

単なるレモン味ではなく「瀬戸内レモン」というところがちょっと嬉しいです。

実は国産のレモン生産量は僕の住んでいる広島県が生産量日本一。(最近の広島人の誇り)

「瀬戸田あたりのレモンなんだろうか~」とか想像しちゃいます。



さて、お味の方ですが、モウだけあって全体的に濃厚な感じです。

まぁ、この濃厚さが売りかとは思いますが、人によっては重たい味に感じちゃうかも…。

個人的には~もっとレモンの爽やかさが出ていると良かったんじゃないでしょうか。

僅かに入っているレモンピールとかを、もっと上手に使えていたら~という感じです。

アイスクリーム データ
種類別 アイスミルク
容量 150 ml
栄養成分(1カップ あたり)
エネルギー 226 kcal
たんぱく質 3.4 g
脂質 10.1 g
炭水化物 30.4 g
ナトリウム 47 mg
カルシウム g
ビタミン mg


もう一度 ★★★★★★★ 星7つ
備考 モウ好きならば買いかも。

↓アイス好きならぺたんちょ!!↓

アイスクリーム日和。

果汁100%みぞれバー グレープフルーツ

一時期、プレミアムホームランバーばっかり食べていましたが、久々にヒットの予感がするアイスを見つけました。

森永さんのロングセラー商品が復活!!しかも果汁100%です。

『果汁100%みぞれバー グレープフルーツ』。

アイスクリーム日和。

やっぱり、果汁100%ってインパクトあります!!

アイスクリーム日和。

ちょっと曲がっているのはご愛嬌。

アイスクリーム日和。

昔、ちょくちょく食べていたような記憶はありますが・・・実はそれほど印象としては残っていなかったアイス。

袋を開けると、早くも~香しいグレープフルーツの香りが…。

若干の人工酸味料と甘味料が使用されているのは仕方ないと思いますが、さすがの果汁100%。

実際に生のグレープフルーツに砂糖をかけて食べているような感覚に浸れます。

甘さ・酸味ともにバランスよく、最後にグレープフルーツ特有の苦味が後を引く…唇が痺れちゃうよ。

まぁ、最後のグレープフルーツの苦味が苦手な人はいるかと思いますが…かなりのオススメですよ!!

夏場にはもってこいなタイプなので、これから売れそうな予感です。

アイスクリーム データ
種類別 氷菓
容量 100 ml
栄養成分(1個本 あたり)
エネルギー 79 kcal
たんぱく質 0.8 g
脂質 0 g
炭水化物 19.0 g
ナトリウム 0 mg
カルシウム g
ビタミン mg


もう一度 ★★★★★★★★★ 星9つ
備考 本当に生のグレープフルーツを食べた後みたいに、唇が痺れます。

↓アイス好きならぺたんちょ!!↓

アイスクリーム日和。

ハーゲンダッツ ミニカップ チェリー

半月程前に発売されたハーゲンダッツさんの『ミニカップ チェリー』をご紹介。

すでに『クリーミー杏仁』や『マンゴー』も販売されているので、なるべく早めに試したいと思います。

アイスクリーム日和。

シンプルなパッケージ。

アイスクリーム日和。

チェリーの果肉はしっかりと入っています。

アイスクリーム日和。

チェリーピューレを加えたアイスはやわらかな甘酸っぱさがあり、美味しさは十分。

チェリーの果肉もわりと大きめのものが入っており、満足できるレベルです。

ただ、個人的に気になったのは…チェリーの果肉の味が薄く、なんだかちょっと口の中に残るような感じが…

通常に売っているチェリーでも味に「当たり」・「はずれ」がありますが…たまたまのはずれだったのでしょうか?

チェリー大好き人間にとっては「アイス」は当たりですが、果肉はちょっと「はずれ」といった印象でした。

アイスクリーム データ
種類別 アイスクリーム
容量 120 ml
栄養成分(1個 あたり)
エネルギー 263 kcal
たんぱく質 4.3 g
脂質 15.6 g
炭水化物 26.5 g
ナトリウム 50mg
カルシウム g
ビタミン mg


もう一度 ★★★★★★★ 星7つ
備考 チェリーというか、サクランボって発売さないかなぁ?高くてもいいから…

↓アイス好きならぺたんちょ!!↓

アイスクリーム日和。