アイスクリーム日和。 -55ページ目

2009年3月20日のアイス。

【クランキー ミント ロッテ】

アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
割と甘めのアイスっていうイメージのクランキーですが、ミントはどんな感じでしょうか?
アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
ブルーのアイスが爽やかな感じしますね。


【個人的な感想】

Tシャツ業で大阪遠征のため、どこかのお店のアイスをUPする予定だったのですが…

大阪で携帯が壊れてしまい、データが全部飛んでしまいました。

なのでこれは後日食べたアイスになります。

(実際この日は居酒屋でサツマイモアイスを食べました。)


ではクランキーのほうへ…

クランキーのミント味ですが…チョコの甘さを中和するかのような、爽やかミントアイスが良い感じです。

割とミントアイスというのは苦手な方も多いのですが、これは案外イケると思います。

一回お試しあれ。

(あくまで個人的な感想です。)


種類別:アイスミルク

容量:115ml
栄養成分(1本当たり

エネルギー:294kcal

たんぱく質:2.7

脂質:20.9g

炭水化物:23.9g

ナトリウム:47mg


個人的評価 ★★★★★★★☆ 7.5

2009年3月19日のアイス。

【熟いちご フタバ食品】

アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
パッケージから既に~これは美味しそうな予感がします。
アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
この具の入り具合は素晴らしいの一言ですよ!!


【個人的な感想】

いちご系のアイスは個人的要因から好評価になりやすいのですが、これも間違いなく好評価です!!

とにかく私のツボを突いています。

まず、練乳等の余計なものがないのが◎。

霜柱系ではない、柔らかい食感も◎。

そして最大の売りの中のいちごがとても甘酸っぱくて◎◎(結構~酸っぱいです。)

さらに~いちごは量も多く最後まできっちり楽しめるのも◎◎。

外のミルクアイスが完全に脇役となっている、まさにいちごメインのアイスです!!

オススメしたい一本!!

(あくまで個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:105ml
栄養成分(1本当たり

エネルギー:188kcal

たんぱく質:2.0

脂質:3.2g

炭水化物:37.8g

ナトリウム:25mg


個人的評価 ★★★★★★★★★☆ 9.5

2009年3月18日のアイス。

【氷菓子 黒蜜 京・菊の井】



アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。

【個人的な感想】

黒蜜ときいて、黒砂糖の味を思い出していましたが…ちょっと違います。

表現しにくいのですが…黒蜜の味?

このシリーズに共通して言えるのですが、味がやわらかめ目で、ちょっとおとなしい感じがあります。

京都風の味なのでしょうか?

(あくまで個人的な感想です。)


種類別:アイスミルク

容量:120ml