Tシャツ日和。 -79ページ目

田の久 アルパーク店。

広島人なら広島焼ですね。

いつもの『田の久 アルパーク店』さんで初お好み焼~『タコネーズ焼』。

しかも『そば』ではなく『うどん』。

さらに『チーズトッピング』。

ちょっと正統派の広島焼からは離れてしまったかもしれませんね。

Tシャツ日和。

写真ではわかりませんが、ガーリックパウダーもガッチョリふりかけています♪

しかし~タコネーズにチーズトッピングをすると、らしさが消えてしまったのはちょっと失敗…。

次回はトッピング無しだな。

うん。

でも美味しかったですよ。

Tシャツ日和。

御神籤。

広島市近郊での初詣といえば、護国神社と厳島神社が二大勢力。

まぁ、近年は初詣自体に出かけて行かなかったこともありますが、いつもは護国神社にお参りしてました。

ですが…今年はちょっと気分を変えてみたかったので~厳島神社へ初詣!!


家⇒アルパーク⇒JR新井口駅⇒JR宮島口駅⇒宮島

行き返りで約5時間程の少旅行気分。

宮島検定以来の宮島でしたが、フェリーがわざわざ大鳥居の方を廻る航路を取っていたのを初めて知りました。

(もしかすると2つあるフェリーの運行会社の違い?ちなみに切符の都合でJRのフェリーに乗りました。)


2011年1月3日の厳島神社大鳥居。

Tシャツ日和。

Tシャツ日和。

結構有名な話だとは思いますが、この大鳥居は基本的に地中には埋まっておらず、自身の重みで建っています。

鳥居の上部に石が詰められており約60tの重みがあるんですね~。

第一回宮島検定落ちたけど…これくらいは知ってる。

あ、第一回ひろしま通検定は受かっていますよ~うん受かった。

良かった。

上手いこと言えました。


でもって、300円払って無事~世界遺産厳島神社に参拝。

200円ほどお賽銭。

これではあまり無理な願いもと思い…欲張りな自分にしては控えめのお願い。(100円でお願い1個の計算。)

途中~お守りを買い、実は一番楽しみだった御神籤へ…(1回100円。)

順番に並んで引いていくのですが…前のお姉さんが凶を引いたと言って、プチパニック…。

ご愁傷様です。


…で、僕の番。

厳島神社 御神籤 御天降兆 (吉)

御神籤の順位からすると、ちょうど真ん中ぐらいの順番だと思います。

が…なんかよく分かりませんが…悪いことが一つも書いてないんですよ。

それどころか大吉を凌ぐんじゃないか?っていう程に、良い事しか書いてないんですね。

これが厳島神社仕様なのかどうかわかりませんが、そうでないとすれば相当なハッピーライフが待っている予感。

しかも何故か商売の項目だけが2つあって、2つとも良好なお告げ。

こりゃウチのTシャツ買って貰わなきゃ~神様に悪いってもんですぜ?お客さん。

あまりに良さげなお告げが気に入ったので、御神籤は財布の中へしまっておくことにしました。


最後にアルパーク(大型複合ショッピングセンター)でナノブロックを少し購入。

ついでに「田の久」さんでお好み焼き食べたかったけれど…我慢して帰宅。


今年はなんだか~やれそうな気がしてきました。

Tシャツ日和。

カクレクマノミ。

正月から始めたナノブロックの動物シリーズ。

一日一ブロックということで、今日もせっせと作成してます。

Tシャツ日和。

『カクレクマノミ』の親子。

難易度は凸凸凸レベル3でした。

どうやら~組んだときに接続の緩い部分が多くなると、レベルが高く設定されているような気がします。

明日は何を作ろうか?迷いますね。

Tシャツ日和。