
秋を感じられる地味弁当はいかがでしょうか。
魚、肉、野菜など、おかずは手早く作れるものを詰めました。
●本日の食材
□ 4人分
[さわらの照り焼き]
・さわら… 2切れ
・酒… 大さじ2/3~1
・醤油… 大さじ2/3~1
・みりん… 適量
[鶏スペアリブの醤油揚げ]
・鶏スペアリブ… 300g
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ1
・一味唐辛子… 適量
・塩… 少々
[かぼちゃのはちみつバター煮]
・かぼちゃ… 1/2個
【A】
・水… 150ml
・バター… 10~15g
・はちみつ… 大さじ1と1/2(※お好みで量を調節ください)
・塩… ひとつまみ程度
[れんこん団子]
・れんこん… 350g
・片栗粉… 大さじ1
・塩… 適量
[その他]
・ほうれん草卵焼き
・いんげんのごま和え
・栗の甘煮
・五目いなり
●つくりかた
① 半分に切ったさらわ、鶏スペアリブは、それぞれ酒・醤油に漬け1時間以上おきます
② かぼちゃは面取をして一口大に切り、フライパンにかぼちゃ・Aを入れ火にかけ、煮立てばふたをして弱火で水分がなくなるまで煮ます
※水分が足りない場合は足してください。
③ れんこんは1/4をみじん切りに、残りをすりおろし水気を切ってみじん切りにしたれんこん・片栗粉を加えて混ぜ合わせ、一口大に丸め低温に温めた油でじっくり揚げ塩をまぶします
④ さわらは魚焼きグリルで皮から焼き、上下を返しはけで身にみりんをぬり色よく焼きます。鶏スペアリブは汁気をふき取り、中温に温めた油でこんがり揚げ一味唐辛子・塩をまぶします
⑤ ②~④は粗熱を取り、お弁当箱に詰めて完成!
●ひよこのポイント
さわら・鶏スペアリブは途中上下を返し、全体に調味料をなじませます。
かぼちゃは水の蒸発する音が聞こえなくなってきたら、ふたを開け竹串などで煮え具合を確認し、水分が足りない場合は足します。
れんこん団子は、丸めたらおかずに低温でじっくり揚げます。


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。
最後まで読んでいただきありがとございました。

『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。



レシピブログ、料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。
ひよこ食堂店主・ひよこ