秋の釜飯弁当 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

釜飯風弁当01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、秋の釜飯弁当のご紹介。

栗の甘露煮をトッピングして、秋らしいお弁当を作りました。

茶飯をベースに、鮭の照り焼き、卵焼き、しいたけと人参の甘煮、そしてれんこんのきんぴら(レシピにはありませんのであしからず…)と豪華にトッピング。

甘い栗が箸休めに、お弁当を持ってどこかへ行きたい季節ですね。

●本日の食材

□ 4人分
[茶飯]
・米… 2.5合
【A】
・酒… 大さじ1
・みりん… 大さじ1
・醤油… 大さじ2
・だし汁… 適量

[しいたけと人参の甘煮]
・干ししいたけ… 小 6枚
・人参… 2/3本
【B】
・しいたけの戻し汁… 150ml
・酒… 大さじ1
・砂糖… 大さじ1と1/2
・醤油… 大さじ1

[卵焼き]
・卵… 3個
・サラダ油… 適量
【C】
・砂糖… 小さじ2
・塩… 小さじ1/4

[鮭の照り焼き]
・甘口鮭… 2切れ
【D】
・みりん… 小さじ2/3
・醤油… 小さじ2/3

・さやいんげん… 適量
栗の甘露煮… 適量


●つくりかた

① 米は洗ってざるに上げ30分以上おき水気を切り、お釜に移しA・だし汁を2.5合分まで加えさっと混ぜ合わせ炊きます

② あらかじめ干ししいたけは水に一晩つけて戻し、人参は一口大の乱切りに、ともに鍋に入れBを加え弱めの中火で汁気がほぼなくなるまで煮ます

③ 卵は溶きほぐしCを加えて混ぜ合わせ、フライパンに薄くサラダ油を引き弱火にして流し入れ卵焼きを作り、粗熱を取って適当な大きさに切ります

④ 甘口鮭は、盛り付ける方を下にして魚焼きグリルで薄く色ずくまで焼き、混ぜ合わせたDをはけでぬってこんがり焼き、上下を返し同様に焼きます

⑤ さやいんげんは3等分に切り、沸騰したお湯に塩を加えさっと茹でます
※ こちらの塩は、分量外となります。

⑥ 炊きたての①を器に盛り付け、②~⑤・栗の甘露煮をトッピングして完成!

釜飯風弁当02

釜飯風弁当03
本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ