
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、きゅうりと切り昆布の酢の物のご紹介。
しゃきしゃきのきゅうりに、つるっと粘りのある切り昆布を合わせ、酢の物でいただきます。
さっぱり酢の物にすれば、きゅうりも2~3本ぺロっと食べれちゃいます。
切り昆布のつるっと感がもずくのようで、歯ごたえがあっておいしいです。
●本日の食材
□ 4人前
・きゅうり… 2本
・切り昆布… 1つかみ
・生姜… 1かけ弱
調味料
・塩… 小さじ1/2
・酢… 大さじ3
・砂糖… 大さじ1
・醤油… 小さじ1
●つくりかた
① きゅうりは、塩をふってまな板で転がし、切り込みを入れ一口大に切ります
② ①は、塩をもみ込み5~6分おき、さっと水を流して水けを絞ります
③ 切り昆布は、たっぷりの水に5分つけて戻し、ざるに上げ水けを切ります
④ 生姜は、千切りにします
⑤ ボールに酢・砂糖・醤油を混ぜ合わせ、②~④を入れ合わせて完成!
●ひよこのポイント
きゅうりは、まな板の上に2本おき塩をまんべんなく振り、両手でごりごりと転がし板ずりをします。
表面のいぼが取れ味をしみ込みやすくし、さっと水洗いをして青臭さを取り色鮮やかにします。
両はじを切り落とし、同じリズム=間隔で包丁をスーッと深さ2/3 まで、5箇所切り込みを入れ一口大に切ります。
塩をもみ込みしんなりさせ、程よいしゃきしゃき感を残して水けを絞ります。
