豚玉 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-豚玉01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、豚玉のご紹介。

関東では豚玉のことを、豚天と呼ぶことを最近テレビで知りました。

地方によって食文化は様々、まだまだ知らないことがたくさんありますね。

豚バラ肉のうま味がしみ込み、ふっくら焼き上がった豚玉はやっぱりおいしいです~


●本日の食材

□ 6枚分
・キャベツ… 1/2個
・ねぎ… 1と1/2本
・紅しょうが… 1袋(60g)
・天かす… 1袋(60~90g)
・豚バラ薄切り肉… 長さ25cmほど 6枚
・卵… 6個

調味料
・小麦粉… 220~240g
・すりおろしじゃがいも… 中 1個分
・だし汁… 180~200ml
・醤油… 小さじ1~2


●つくりかた

① キャベツ・ねぎは、粗みじん切りにします

② 紅しょうがは、汁気を絞りみじん切りにします

③ 大きいボールに ①・②・天かす を入れ混ぜ合わせます

④ ボールに 小麦粉・すりおろしじゃがいも・だし汁・醤油 を混ぜ合わせます

⑤ 小さいボールに ④をお玉1と1/2杯、③をお玉山盛り3杯、卵1個 を入れ空気を入れながら混ぜ合わせます

⑥ フライパンをよく熱し弱めの中火にして、⑤を直径12~13cmの円形に広げ、豚バラ薄切り肉を1枚のせます

⑦ 3~4分焼き周りが固まり始めたら反対に返し、ふたをして弱火で3~4分焼きます

⑧ さらに反対に返して、1~2分焼いて完成!


●ひよこのポイント

キャベツは、生地になじむよう細かく切り、ねぎ・紅しょうが・天かす と混ぜ合わせておきます。

ふわっと仕上げるため、生地にすりおろしたじゃがいもを加え、ダマが残らないよう泡立て器でしっかり混ぜ合わせます。

小さいボールに1枚分の 生地・具・卵1個 を入れ、焼く直前にスプーンで底から大きく混ぜ合わせます。

底から大きく混ぜ合わせることで、空気が入りふっくらと焼き上がります。

混ぜ過ぎると野菜から水が出るので注意し、なじむ程度に4~5回混ぜ合わせます。

フライパンに薄くサラダ油を引きよ~く熱し、生地をこんもりと流し入れ、厚さ1.3cm に広げ形を整えます。

大きく広げ過ぎると返しにくくなり、できあがりも薄くなってしまいます。

3~4分焼き周りが白く固まり始めたら、フライパンを揺するもしくはフライ返しで反対に返します。

火を弱め3~4分蒸し焼きにし、豚バラ肉がこんがり焼けたのを確認して、さらに反対に返し1~2分蒸し焼きにして完成です!

たっぷりソースをかけ、お好みで青のり・かつお節 をトッピングしてお召し上がりください~

手軽にフライパンで作ってもよし、みんなでワイワイホットプレートで作ってもいいですね。

ひよこ食堂-豚玉02

ひよこ食堂-豚玉03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ