
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、甘くないピーナッツバタークッキーのご紹介。
田舎でたくさんもらった落花生で、砂糖控えめピーナッツの自然な甘みを活かしたクッキーを焼きました。
まずは落花生の下処理から! 殻をむき煎って香ばしさをUPしてペースト状に… あとは バター・砂糖・卵・小麦粉 を混ぜ合わせ生地を作ります。
お好みで砂糖をプラスされてもいいですし、クリームチーズ・ジャム をつけて食べてもおいしいですよ~
●本日の食材
□ 60枚分
・落花生… 300g
・溶き卵… 1個分
・小麦粉… 300g
調味料
・水… 200~250ml
・塩… 小さじ1/2
・バター… 150g
・砂糖… 大さじ3~5
●つくりかた
① 落花生は、殻をむきフライパンで煎り、粗熱を取って甘皮をむきます
② ミキサーもしくはフードプロセッサーに、①・水・塩 を入れペースト状にします
③ 室温に戻したバター・砂糖 をクリーム状に混ぜ合わせ、②を入れ合わせます
④ 溶き卵を少しずつ加え混ぜ合わせ、小麦粉をふるい入れさっくり混ぜ合わせます
⑤ ④を棒状に整え冷蔵庫で1時間以上おき、0.7cm幅 に切ります
⑥ クッキングシートを引いた天板に⑤を並べ、170℃に熱したオーブンで25~30分 焼いて完成!
●ひよこのポイント
落花生の殻は、固くて手で割るにはあまりにも不毛な作業です。そこで登場するのが、先の細いペンチ!
縦に挟み軽く力を入れるだけで、簡単に割ることができます。
落花生の代わりに、生ピーナッツを使われると手軽に作れます。
甘皮はをむかずにフライパンに入れ、焦がさないよう弱火でじっくり30分ほど煎ります。
粗熱が取れたら、指でこすり甘皮をむきます。
すべてミキサーにかけず少量は、包丁で粗みじん切りにして、あとで生地に混ぜ合わせます。
ミキサーに ピーナッツが浸かるほどの水を一緒に入れ、途中かき混ぜながらペースト状にします。
バター・砂糖・ピーナッツ・溶き卵・小麦粉 を順に混ぜ合わせ、生地を4等分にします。
サランラップを広げ1本分の生地を包み、転がして直径3~3.5cm の棒状に整えます。
広告など少し厚手の紙で包み輪ゴムでとめ、冷蔵庫で1時間以上おき休ませます。
サランラップを外して適当な幅に切り、お好みでグラニュー糖をまぶし、170°に熱したオーブンで焼いて完成!
形を整えずにスプーンですくって、そのまま焼かれてもOKです。
湿気てしまった場合は、電子レンジで加熱すればおいしくいただけます。
