
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、丸ごとかぼちゃの豆腐肉詰めのご紹介。
ミニサイズのぼっちゃんかぼちゃに、豆腐&鶏ひき肉で作った「豆腐肉だね」を詰めて丸ごと蒸します。
やさしい口当たりの豆腐肉だねに、甘くほくほくしたかぼちゃがよく合います。
さらにおいしく、ほんのり甘~いあんをかけてお召し上がりください~
●本日の食材
□ 2人前
・かぼちゃ… 1個
・乾燥ひじき… 大さじ1弱
・鶏ひき肉… 50~60g
・豆腐… 3分の1丁
・卵… 2分の1個
調味料
たね用
・酒… 大さじ半分
・砂糖… 小さじ1
・塩コショウ… 適量
あんかけ用
・だしの素… 少々
・醤油… 大さじ2
・みりん… 大さじ2
・砂糖… 小さじ1
・片栗粉… 小さじ1 (水… 小さじ2で溶く)
●つくりかた
① かぼちゃは、へたの部分を切り落としサランラップで包み、電子レンジで2~3分ほど加熱します
② ①は粗熱を取って、スプーンで種・ワタ を取り出します
③ 豆腐は、まな板をのせて5分おき、軽く水切りします
④ 乾燥ひじきは、たっぷりの水で戻し、水気を切ります
⑤ 鶏ひき肉に ③・④・卵・酒・砂糖・塩コショウ を混ぜ合わせます
⑥ かぼちゃに ⑤を詰めてへたの部分をのせます
⑦ 沸騰した蒸し機に⑥を入れ、強めの中火で15分ほど蒸します
⑧ 水溶き片栗粉を作ります
⑨ 水 150mlを沸騰させ、だしの素・醤油・みりん・砂糖 を入れ混ぜ合わせます
⑩ ⑧でとろみをつけ、あんかけを作ります
⑪ ⑦を適当な大きさに切り、⑩をかけて完成!
●ひよこのポイント
今回かぼちゃは、直径10㎝ぐらいの小ぶりなものを使います。
へたの部分を直径4~5㎝ 切り落とし、さっと水洗いします。
表面が濡れた状態で、サランラップに包みます。
かぼちゃは、電子レンジの端におき、スプーンが刺さるほどの硬さに加熱します。
粗熱が取れてからサランラップを外し、スプーンで種・ワタ をくり抜きます。
くり抜いた中に「たね」を入れるので、特に底はやわらかく加熱し過ぎないよう注意します。
たねは、鶏ひき肉に つぶした豆腐・戻したひじき を混ぜ合わせて作ります。
豆腐は程よく水切りし、より口当たりよくする場合は裏ごししてください。
淡白な素材を使うので、下味=塩コショウはしっかりめにします。
かぼちゃにたねを入れ、軽くトントンと上下させ、奥まで詰めます。
切り落としたへたに たねを少量ぬり、かぼちゃにのせふたをします。
蒸し機をよ~く熱し、強めの中火で15~20分ほど蒸します。
真中に竹串を刺し、肉汁が出てこれば「蒸し完了のサイン」です。
蒸している間に、あんかけを作ります。
水に調味料を入れしっかり煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
かぼちゃは、蒸しあがったら粗熱を取り、適当な大きさに切ります。
たっぷりあんをかけて、お召し上がりください~
見た目にもきれい、そして丸ごと食べれるところがうれしい一品です。
