
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、チーズメンチカツのご紹介。
以前に、「キャベツたっぷりメンチカツ」をご紹介しましたが、今回は肉々しい「正統派メンチカツ」をご紹介します。
お肉は牛ひき肉をたっぷり、パン粉は生パン粉を使って、お腹にガツンっとくる男前メンチカツです。
さらにはチーズも入れ、食べた瞬間あふれ出す肉汁ととろ~りチーズがたまりませんよ~
●本日の食材
・玉ねぎ
・牛ひき肉
・卵
・パン粉(あらかじめ牛乳に浸したもの)
・プロセスチーズ
・小麦粉
・生パン粉
調味料
・塩コショウ
・ナツメグ
・ケチャップ
・マスタード
●つくりかた
① 玉ねぎは、みじん切りにして、しんなりするまで炒め粗熱を取ります
② 牛ひき肉に ①・卵・パン粉(あらかじめ牛乳に浸したもの)・塩コショウ・ナツメグ・ケチャップ3:マスタード2 を混ぜ合わせます
③ ②を丸め、真中にプロセスチーズを押し込み形を整えます
④ 溶き卵に小麦粉を混ぜ合わせ、どろっとした卵液を作ります
⑤ ③を 小麦粉→ ④→ 生パン粉 の順でつけます
⑥ 中温でじっくり揚げて完成!
●ひよこのポイント
たねは、ハンバーグよりもどっしりとした感じで硬めに仕上げます。
まずは、パン粉以外の材料を牛ひき肉と一緒に混ぜ合せ、硬さを調節しながらパン粉を入れてください。
たねを適当な大きさに丸め、真中からプロセスチーズを押し込み中に入れます。
平らに丸~く形を整え、衣をつけます。
メンチカツの醍醐味は、やっぱり肉汁にありますよね。
いつもより厚めの衣でたねをしっかり包み込みじっくり揚げることで、食べた瞬間においしい肉汁があふれ出してくるという訳です。
そこで、ポイントは「衣」です。
溶き卵に小麦粉を混ぜ合わせ、どろっとした卵液を作ります。
とろっとではなく、どろっとした感じで小麦粉多めで作るといいかと思います。
小麦粉をつけ余分な粉を落としたら、どろっとした卵液をつけさらに生パン粉を手で押さえながらつけます。
食べ応えのある生パン粉は、普通の生パン粉に比べサクサク感が断然違い、まさにお店で食べる味になりますよ。
しっかり衣をまとったメンチカツは、中温もしくは中温よりやや低めでじっくり揚げ中まで火を通します。
何回か返しながら揚げると、衣にひび割れが入りにくいです。
ボリュームのあるメンチカツは、がぶっと豪快にかぶりつきましょう!
文句なしの食べ応え肉々しさは、たまりませんね~
とんかつソース・ケチャップ・マスタード などお好みのソースをたっぷりつけてお召し上がりください。
