思春期の娘に手こずっているという話をしたのですが

 

その数日後、

娘(お姉ちゃん)と2人でコンタクトを買いに自転車で出かけることに

 

正直ちょっと気が重かったんだけど、

 

帰り道、

ふたりで走ってたら、

私が先日行った占いの話をしたくなって

(子供には話してなかった)

 

そこで相談した私の友達のことを

私は延々と話したの

 

占いで何を言われた、

そもそも私はこういう思いだった、

そもそも離婚したとき私はこうだった、

誰に何を言われてつらかった、

 

などなど。

 

 

話してたら、

娘と話してるという感覚はなくなって、

友達と話してるような自然な感覚になってたことに気付いた

 

お姉ちゃんは思いのほかちゃんと聞いてくれて

(いつもは会話してても意識が違うところに行ってる感じ)

離婚に対する自分の意見なんかも述べてくれて

 

普通の

会話が出来た

 

 

 

そこで気付いたのは、

子供だからこれは言っちゃいけない、

隠さなきゃいけない、

そういう思いが無意識に自分の中にあって、

子供を子供としてある意味見下してるような

なんかそんなものがあったのでないかと。

 

子供だから、

とかそんなことではなく、

もっと人として、

私が接していないことが原因だったのでは、と。

 

 

それ以来、

娘も私に対する敵視がなくなり、

なんとなくいい関係になってきている😊

 

 

だーのことを子供たちに

そろそろ素直に話していきたいと思うけど、

そこに関しては、

娘的にはちょっと抵抗がありそう。。

 

 

私は年の離れた兄がふたりいたから

結構マセガキだったけど、

我が子は意外と純粋だと思う。。

 

このネット社会で

 

どうやったらそうウブでいられる?

 

 

 

いや、いいことだけどね!

 

 

 

変な男に引っかからないでと思ってるよ!!

(私は結構引っかかった😂)