HiyOkO dAys -269ページ目

Venice Biennale at Arsenale

HiyOkO dAys

HiyOkO dAys

HiyOkO dAys

HiyOkO dAys

HiyOkO dAys

HiyOkO dAys

HiyOkO dAys

HiyOkO dAys

HiyOkO dAys

金獅子賞を取ったバーレーンのパビリオンを楽しみにしつつ(最後の写真)。。。
あと、結構話題になってた雲のインスタレーション!
小さい規模の本当の雲みたいですごかった~。
室内の真ん中くらいが一番濃度が濃くて、上と下では少し霧がかかってる感じで。
飛行機で飛ぶとき、雲ってそんな感じでしょう?
3時間くらいの短い時間だったけど、それなりに楽しめたかな。
この後、歩いてホテルに帰ったのでした。


翌日のGiordani編に続く。

Running & Running

$HiyOkO dAys

2日目。
やっぱり猛ダッシュでリアルト橋の近くのホテルから、
ベネチア北東方向にある水上バス停へ。
そこからブラーノ島行きの船に乗る。
ブラーノで乗り換えて、トロッチェロ(Torcello)へ。


HiyOkO dAys
HiyOkO dAys

ここは、昔々、現在のベネチア本島が栄える前に、繁栄を誇った島。
現在では10-20軒くらいしか残っていないんだそうで、
原因は島が水に浸食されてしまったかららしいです。
(英語で読んだので、日本語での適切な言葉がよくわかりません)
現在の人口を考えたら不釣り合いな程立派な大聖堂がポツンとあって、
それは昔の繁栄の証。

HiyOkO dAys
HiyOkO dAys

本島に戻って、やっぱり猛ダッシュでジュデッカ島にあるゴンドラ職人のワークショップへ。
6世紀ごろからずっとそこにあるベネチアで一番古い工房らしい。

この後、今回の旅のメインイベント、ベネチアビエンナーレへ☆

続く。

Rushing through Venice...

前回の日記の続き。

観光客とはちょっと違った猛スピードでベネチアを駆け巡る。

HiyOkO dAys

HiyOkO dAys

HiyOkO dAys

午後は、元々造船所だった所を木工場&鉄加工所にリノベしたという場所へ。
造船所だったというだけあって、広々とした敷地でちょっとビックリ。
ここは今年のイギリス館を作ったところらしい。

この後、サンジョルジョ島の美術館に行ってから解散。

HiyOkO dAys