最近のあれこれ。
めっちゃお久しぶりです。
時々ログインしては、皆様のブログは拝見しておりました。
ちょっと色々あったのと、色々と思うところがあるので、どこかで叫んでしまいたくて(王様の耳はロバの耳ーーー)ブログを書くことにしました。
1. 一次審査をパスした
インクルーシブ・デザインのコンサルタントの資格をとるためにコースに参加して無事に終わり、必要書類も集め、レポートも書き、第一次審査に送り、無事に合格しました!
次は2次審査、その後の面接に受かれば、晴れて正式な資格をゲットできます。
受かったよーって友達や家族に言ったら喜んでくれたんだけど、「いやぁ、でも受かって当然だし」って思ってたんで、会社にも言うべきか迷ったくらいだったんですが、
一応、進んでるよっていう報告も兼ねて、知らせたんですよね。
コースを一緒に受けた人たちで、WhatsAppグループを作ってて、そこで同じく一次審査を受けた人が2人、落ちたことを知りました。
(全員が同時に受験したわけじゃないので、コースが終わってすぐに受験したのはたぶん私を含めて3人だった)
え、じゃあ、案外、狭き門なんだ...って思ったんですけど、
でも、まあ、アーキテクトだしな。。。
なんて言うんだろう、別に私がすごいわけじゃないし、って。
でも、アーキテクトだからって、全員がしっかりとしたインクルーシブ・デザインの知識があるわけでもないし、
アーキテクトとして仕事をしているのだって、私が頑張って来たからだよなぁ、って考え直しました。
自分の足りない経験を補うために、ボランティアで娘の学校のSENスペースのデザインをしたのが合格の要因の一つだったみたいで、
それだって、私の判断と、寝る時間も削ってレポートとデザインをしたからなんだよなぁ。
なので、一次を無事通過した私はすごいんだ!ともうちょっと自信を持とうと思います。
さて、2次の準備をしなくては!!!無事に受かりますように。
2. 自分の仕事レベル
ここ数年、自分より上の人や上司としか仕事をすることがなかったので、私って知らないことばっかりだなぁと、日々思っていました。
稀にアシスタントの子に手伝ってもらうことはあっても、単純作業をやっつけるためだけだったりしたので、特に何かを教えるということもなかったんですね。
まあ、アシスタントの子達よりは仕事が出来て当然ですしね。
最近は、手持ちの仕事が増えてしまったため、アシスタントをつけて貰って、仕事を回すようになりました。
そしたら、まあ、教えることの多いこと。。。
そうか、アシスタントレベルだとこんなことも知らないのか、とか、目からウロコ。
ひとりは、今アーキテクトになるための試験への準備中の子で、それでもこんなに知らないのか、と。
(いや、知らないのは別にいいのよ、これから覚えればわけだし)
いつの間にやら、結構何でもわかっている人になっていた自分に、自分で驚いています。
インクルーシブ・デザインに関してもそうなんだけど、もうちょっと自信もって良さそう。
3. 仕事量と出世の話
ここ1年くらいで、メキメキと出世した私なのですが、
夫が病気で仕事がほぼできなくなり、専業主夫状態なんですが、なので私に時間に余裕が出来て、仕事に邁進できるようになったのですが、そしたら、メキメキ出世したという...
この業界、やっぱり仕事量と時間がものを言うのか。
自分自身で立証してしまった気がしています。
なんか気づいた時、愕然としちゃったよね。
という、意味不明の話も多いかもしれませんが、読んでくださってありがとうございました。