最後のサマーフェア
最近、学校によって行事ごとも色々違うものなのだなぁ、と改めて思ったので、
今まで詳しく書いてなかったんですが(たぶん)、息子の学校のサマーフェアの詳細を書いてみようかと思います!
何か参考になるかもしれませんし、そうじゃなくても、そんな学校もあるのだなぁと思って頂ければ。
まずは、少々背景を。
うちの息子の学校は、まあまあ大きいです。
ひと学年2クラス。人気校なので、空きが出来ればすぐに転入生が来ます。なので常に定員いっぱい。
音楽とダンスのフルタイムの先生がいますが、
彼らのお給料は、PTAの活動でお給料で賄われています
というわけで、PTAイベント、めちゃくちゃ大事!
サマーフェアは、どこもそうだと思うんですが、当然校庭で。
ほとんどは親がボランティアで運営するストールですが、
地元の人気レストランのキッチンカー来ることもあります めっちゃウマイ。
サマーフェアだと、アイスクリームバンが来る年も。
近所の花屋さんが観葉植物を売ってたりとか。
やっぱ場所代取ってるんですかねぇ?
巨大バウンシーキャッスルがあったり、
あとは子供が好きそうなクラフトとか。その辺はよくあるやつです。
洗って落とせるタトゥーとか、カラーヘアエクステンションを付けてくれるストールもあります。
息子は興味なかったけど、妹ちゃんはこういうの大好き。
今年は雨が酷くて、全然写真撮れなかったー
父兄にプロのDJがチラホラいるので、音楽はそちらにお任せ。(そこはロンドンならではだね〜)
バーもあります!
親はビール片手にフェアを楽しみます
これ、7年目にして最近初めて聞いたんですが、アルコール販売のライセンスをカウンシル(区役所)から出して貰わなきゃいけないそうです
レストランのキッチンカーに、バーもあって、親も本格的に楽しめる... まあ、小さい子がいると、結局それどころじゃないんだけど
そんな関係であっっっという間に30ポンドとか使っちゃうんですよね〜
夏はピムズもあって、ジャンジャン売れてたな。
釣られて私も買ったら、4ポンドくらいだった。
子供の腹減り具合とかにも左右されるんですけど、そんな感じで結構みんなお金ポンポン使ってると思います
サマーフェアじゃないんですけど、秋にインターナショナルフェアっていうのがあって、日本人のママ友数人と、日本食のストールをやったんですが、うちのストールだけで、2時間で£440稼いだそうで
気持ちいいくらいに、ガンガン売れました。
1回のフェアで、一体いくらになるんでしょう。
数千ポンドって最初書いたんですけど、
きっと10K越えですよね〜。
音楽とダンスの先生にいてもらうためにお金を稼がないといけないので、PTAも必死です。
参加するだけの親も(私とか)、わかっているので、出し惜しみせずにお金を使うんだと思います。
学校が大きめなんで、フェアも賑やかになるのかな。
妹ちゃんは、同じ規模の別の学校に行くので、こっちはどんな感じなのかな。
と、ドキドキわくわくです。(そして若干の面倒臭さ)
小学校のフェアはこれで終わりだった息子ですが、入場後、お金を渡すと友達と消えさって、お金がなくなるとフラッとやって来て、お金を持ってまた消えました
ま、そんなもんですよね。
どんどん友達と過ごす時間が長くなるんだなぁ。