最後のスクールディスコ
息子は、Y6なので、基本的に全ての行事が小学校最後です。
今回はスクールディスコ。
夜からの開催で、うちの学校ディスコでは近隣のレストランが食べ物系のストールを出してくれたり、親がネオンの光るグッズ類や、フェイスペントとかつけ毛のストールとか、大人用のバーをやります。(学校によってやり方違うみたいなので)
食べ物は、プロが提供してくれるのでめちゃくちゃ美味しいんですが、ロンドンのマーケットで買って食べるくらいのお金がかかります
なので学校イベントで毎回20〜30ポンドは軽く飛びます (3千円から5千円くらいかな)
子供の腹減り具合と欲しいものによる
まあいいんですけど...
もう立派なティーンエイジャー予備軍。
同じセカンダリーに行く子もいれば、近隣の違う学校だったり、セレクティブ系も。
近隣の違う学校って言っても、徒歩10分くらいの距離なんで、学校帰りに一緒にみんなでどっか行こうねとか話してるらしい。
お兄ちゃんは、学校帰りにまず友達の家に行ってて、学校へ戻り(6時開始)、現地集合。
ってか、お金貰いに来て、それからはずっと友達と
私と夫は娘ちゃんを追いかけ回して終わるという。
音楽とダンスが大好きなので、
結構楽しんでた
教育実習で、3ヶ月くらい来ていた学生さんが、このハーフタームで大学に戻ることになり、息子は連日メソメソしております
とても優しくしてもらって、授業中もヘルプについててくれたみたい。
カードも自分で一生懸命書いて、プレゼントを買ってくれとお願いされて、一緒に選びに行くと、考えてたよりずっと大きい箱のチョコを選んで来てビックリしたんですけど、大きくて高いのがいいんだと主張するので、それに。
自分からプレゼントを買おうとか、カードを書くとか初めてだったんで、親としても嬉しかったです。
さー、ハーフタームが始まりました。
娘ちゃんは普通にナーサリーだし、
息子も基本はもう自由に行動出来るので、私は通常通り仕事です。
みなさん、休みを取ってどこかへ連れて行ったり色々計画しててえらいなー、見習わないとなー、と思いつつ、有給も限りもあるんで、どうしようもない