庭記録と健康のこと... | HiyOkO dAys

庭記録と健康のこと...

庭記録です指差し 





八重咲きクリスマスローズが咲きました目がハート 

美人さんです。




通常はこんな感じで頭下げてます。

蕾がまだあるので、まだまだ楽しめそう飛び出すハート

他にも定番のニジェールと、もう一種あるんですけど、蕾もまだなくて、ちょっと心配。

もしかして今年咲かない??




我が家の定番、ペチコート水仙も咲きました。

これは1週間くらい前に撮った写真ですが、昨日n見たら蕾は全部開花していて、この部分ではほぼ満開!

別の場所にも植えてあるので、そっちはまだこれからですキメてる 



去年の夏に植えたクレマチス(フロリダ系)が、前回寒くなった時に霜にやられたっぽいんですが、死んでしまったのか、ただ冬で枯れているだけなのか判断が付きません驚き 

枝から蕾が出ているかといえば、出ていないような、出始めているような??

もうちょっと待ってみるしかないんでしょうねネガティブ 

せっかちなんで、もしかしてガーデニング向いてないのかも驚き 






最近、青汁(イギリス版)を買って毎日飲んでます。

栄養は食べ物から取りたい派で、昔試しにビタミン剤を飲んでたら胃炎になった経験もありで、

サプリメントは長年敬遠していたんですが、

健康も美肌も、結局は中からだよなーと物申す 


実はクリスマス中に、ひどい便秘になってしまって、休みで動かないせいなのかなって思ってたんですが、休みが開けても全く変化がなく(ナーサリーまで駅から15分、そこから家へ片道20分、しかも急な坂を登る日々)、ちょっと病院にかかっていたんですネガティブ 

もう腸が一切動いてなかったんですよね。

便秘してても、ガスは出たりするじゃないですか。腸が動く音がしたりとか。

そういうのが2週間くらい全然なくて、さすがにやばいのでは?と思いましたね真顔 

ドクターも病気を疑い始めてました。。。


こっちって、下剤処方してもらえないんですね。自然に近い形で出るようにと、ファイバー剤(?)と、便を柔らかくするラクトローズで対処。

腸揉みしたりしても、それでもうんともすんとも言わずで、ほんとどうなんてんの驚きと心配になりました... 

徐々に効果が出て今は随分改善されたと思います。


それで、腸活とか調べてて、腸が健康になると、免疫が改善されたり、花粉症も楽になると読んで、出来る範囲んで腸活をしてみようかと。

(元々胃腸はあまり調子がいいタイプじゃない煽り)


あとは何度かここで書いてますが、姿勢!

姿勢もたぶん腸の状態に関係してそうだし。下り腸とか。


そんなわけで、青汁。今の所毎日飲めてます!

がんばろー