庭記録 | HiyOkO dAys

庭記録

庭記録です爆笑


ヒマワリに蕾がいっぱい!今年は娘の誕生日にタイミングよく咲くかな?
今年は途中で切って、枝分かれさせました〜!

今年は、Ruby Elipseという品種に挑戦中です。
ピンクっぽい色のヒマワリ。



ヒマワリの根元にはフロックス・チェリーキャラメルがいますニコニコ
今年は、バックガーデンにもこのフロックスを植えたら、案外ナメ&カタツムリに食べられずにいるので、来年はもっと植えようかな〜。

今年は一年草を室内で少し育ててから、バックガーデンのボーダー(もどき)の隙間に植え込むという作戦でいっているのですが、案外上手くいっているので、来年はもっと育てて隙間を埋めていこうかな〜。
一年草って、ナメ&カタツムリの好物が多い気がして、去年はバックガーデンで育てるのはほぼ諦めていたのですよ。
種を蒔いて芽が出てもすぐに食べられちゃうし。
(鳥とかリスの可能性ももあるけど)

でも、室内で本葉3、4枚くらいまで育ててから植え付けると、案外被害が少ないので、うちの庭はこれでなんとかいけるのかも。

なので、去年は不発だったコスモスも今年は無事に大きくなってて楽しみです爆笑 


コスモスと、後ろポピー。
アメージンググレーのはずなのですが、見えて来てる花弁がなんかピンクっぽい... ?!



同じアメージンググレーのはずのもの。
こっちはさっきのと株の様子も違ってて、どっちが本当のアメージンググレーなのか、ワクワク待ってます(笑)


アキリアが咲き始めました。
白に近い薄めのピンクのはず。
想像より背が高くて、一度Chelsea chopをしたんですが、結局結構デカい笑い泣き 

(チェルシーチョップとは、5月の終わり、Chelsea flower showの時期に、夏の後半に咲く宿根草の剪定するという意味です。高さを下げるのと、花数を増やす効果があります)


エキナセアと一緒に咲いてほしかったんだけど、エキナセアの準備が全然です〜えーん



今年は、家庭菜園もちょっと頑張ってて、
トマトがやっとなりました!
大玉のイタリアントマトです。


日本品種のキュウリも実が!!
日本のパリパリなキュウリ、楽しみ過ぎる。。。




あと、バラの挿木をしております!
新芽が出て来ているので、発根したのかな??
4週間くらい待ってから、様子を覗いてみたいと思います。
これが上手く行ったら(これは、オースチンの新種・エリザベス)、我が家のベンジーもやってみようと思っています口笛 
これで、引っ越ししても持って行けますね〜。

それでは今日はこれで。