新しく整備する花壇を妄想しています
オンラインミーティング中ににスケッチ。わはは
あ、でも途中でタダの丸になってる

一昨年作った北向き花壇の花がキッチンの窓からちゃんと見える様に、背の低めの花ばかりにしたいです。しかも白い花

9月の終わりから4月頃まで全然日が当たらないので、白で明るく!
スノードロップ
北向き花壇にすでに植わってるのが八重咲きタイプで、今年無事に咲いたら、新しい場所にもこれにしようかな、と。
八重咲きの花が好きです

クリスマスローズは、定番ニゲルと八重咲きのタイプのふたつ。
下向きが前は好きじゃなかったけど、佇まいが美しいなーと最近思います。
スズランも、普通のと八重咲きのを。
お、日本でも八重咲きありますね!
珍しいと思うんですが、どうなんでしょう?
ティラレラ
先がちょっとピンクなのが可愛い。
背が低いタイプのジャパニーズアネモネ(秋明菊)
蕾の色が青ぽくて素敵。
しかも、これは秋だけじゃなくて、6月ごろから長く咲くらしい。
北向き花壇ですでに植えてあるヒューケラ・ライムマーマレード。地味だけど、結構可愛い小さい花が咲きます。
そして白い花の花壇は、緑にバリエーションを足すといいんだとか!
フワフワ可愛い、エリゲロン。
これを植える予定の部分には、春〜夏には結構しっかり日が当たります。
こちらも佇まいがエレガント
これも下向きに咲くんです。
プルモナリア、Sissinghurst white。
白は見当たらなかったけど、このオパールも綺麗なんだそうです。
日陰でも大丈夫な花って結構あるもんですね。
北向き花壇の計画を始めた頃は、何もわからなくて調べるのが大変でした。
昨日試しに少し除草剤を散布してみました。
しつこいペレニアルウィードが少しでも減ってくれると助かるんだけどなぁ
