感染の疑いで四苦八苦。 | HiyOkO dAys

感染の疑いで四苦八苦。

マスクの義務化もなくなり、
限りなく普通の生活に戻ろつつあるロンドンからこんにちは。

先日、学校帰りに息子とお茶をして(娘ちゃんはまだナーサリー)、帰って来て、
夜ごはんはカレーで、普通に食べて、
夜ソファの上で寛いでいたら、娘ちゃんがやって来て、オムツを変えて欲しいような素振り。

開けてみると、すごい💩。。。
全然臭いがわからなかったなー!
とか暢気に思って、
すると、目の前の生💩の臭いもわからないことに気づき... 


え!もしかして?!

とテーブルの上の出しっ放しになってたお酢の匂いを嗅いでもわからず、

鼻は少し詰まっていたんだけど、息は出来る程度のもので。
咳はしていたんだけど、簡易テストでは陰性だったから安心していたのです。

カレーを再び食べたら全く味がしなくて、
オレンジジュースも水を飲んでいるみたい。


ええええ?!



1時間くらい前は、ちゃんと味してたのに、こんな急に何もわからなくなるもの?!

これはコロナでは... ?!


って焦りましたガーン 

私、モデルナ2回すでに終わっているのですが、
ワクチン接種しても罹るのは聞いていたんで、これは絶対そうだと思いました。

今のルールを調べると、家族に陽性者が出ても、
18歳以下と、
ワクチンが完了した人は隔離しなくてよい
ってルールなんで、
娘も息子も学校にたぶん行ってよかったんですが、
うちの旦那氏が、まだ2回完了していなくて... (渋って1回目に中々行かなかった)

子供達はオッケーでも、連れて行ける大人がいないという... 笑い泣き


ドイツの母に話を聞くと、ワクチンが完了している人に対して、ある程度の優遇みたいなものがあるように感じるんですが、
(今はもうそういう規制はないかもしれないけど、レストランに一緒に行けるの最大◯人って決まっていた時、ワクチン済みの人はカウントされないとか)、
イギリスでは、ワクチンで差別されないように色々配慮がされているけど、
ワクチンしていると免除されることが増えてきて、差別じゃないけど、100%平等じゃないですよねぇ。
どうしてもそうなりますよね... 


さて、というわけで、
翌朝、早速PCR予約して最寄りのセンターへ。子供たちは学校&ナーサリーお休み。

片道20分くらい歩くので、息子はお留守番(←長く歩くとブーブーうるさい)。
今回は大人だけ検査して、結果次第で子供達も検査しようということにして、娘ちゃんをバギーに入れてゴー。(なぜなら、息子がめちゃくちゃ嫌がるので。まあ当然か)

11時に検査を受けて(自分でやるんですけど)、
午後から徐々に味覚が戻って来始めて、

おや?もしや違う?!

と期待が膨らむ私... 


だって、セカンダリーの見学の予定もあったし、
日曜日はエキシビションに行く予定だったのですよーショボーン 

買い物とかは、デリバリーもあるし、パンデミックが始まった頃の様には困らないけど、

10日間隔離になったら、
お外大好きな娘ちゃんは絶対ストレス溜まるだろうし、(庭はあるけど、遊べる様な庭じゃない)
息子もターム中は週末しかスケボー練習に行けないので、貴重なその時間もダメになるし、
ああーーー、困ったなぁ... 

と思っていた夕方。


なんと、17時過ぎに結果が!!
早っ!やるじゃんNHS!!

結果は陰性。

よっしゃー!と早速公園に行きました(笑)


小さい子供がいると、10日間の隔離、難しいですよね。
9歳の息子は、まあゲームや本やテレビがあればなんとかなりますけど、
2歳児には無理だわ〜。
庭に遊具があれば、ちがうんでしょうけどね〜。



髪の毛がクリクリで可愛い。
くせっ毛なのかなぁ照れ 
うちの家系は直毛なのだけど...