Year5始まりました | HiyOkO dAys

Year5始まりました


Year5が始まりました!
校門前でトリック決めてます爆笑

来週はセカンダリーの見学の予定も入ってますびっくり 
同い年の子供がいるママ友との会話もすっかりセカンダリーの話... ヒョエー

すっかりスケボー坊主で、スケボーで学校に通ってますグラサン 
あー、レセプションに入学した時の幼児っぽさが懐かしい〜えーん

Year5になったら、ひとりで通学が出来る様になるんですが、うちは片道20分とちょっと遠いので、どうかなーと悩んでいたんですが、
まあ自力で帰って来てもらえるとこっちも楽なんで(アフタースクール代掛からないし)、途中で落ち合うということにして、試してみる予定です。
そのためには、まず私の古いiPhoneを使える様にしなくては... GPSと、緊急連絡用に必要で。
息子、予想外に早くスマホデビューです。

地図上では、結構都会のど真ん中なんですが、住宅街なんで、割と静かだし、そこそこ安全な地域です。
が、
やはりロンドンなので、治安は100%信用出来ません 
通学路とは別方面ですが、そう遠くない地域(我が家から学校と反対方面に歩いて10分くらい)で、少年ギャングの抗争でティーンエイジャーが刺されて死亡とかあったり滝汗滝汗滝汗

なので、連絡/GPS機能は必須です。

実は、夏休みから、ちょっとずつひとりで外を歩く練習をしたりしていました。
公園にひとり置いて行ったり(10分くらいだけど)、近所のお店にひとりで行ったり。(顔見知りなんで、道路を渡る時手伝ってくれてた / そういう私もちょっと離れたところから見てた笑)
家でひとりでお留守番したり。(旦那と娘と3人でカフェ。息子は友達とオンラインゲーム)

日本って今はどうなんでしょうか?
私の子供の頃は、1年生からひとりで通学、放課後、友達の家にもひとりで行ってたし。
お店にも、ひとりで歩いて行ってたなぁ。

最近は、ちょっとロンドン市内にも少しは慣らせようと、チューブに乗る時に、駅の名前と路線の名前を一緒に確認したりしてます。
うちはそんな予定はないんですが、セカンダリーがプライベートだったら、ひとりでバスとかチューブに乗って行くこともあるんですよね〜びっくり



夏休みの終わりに、息子とふたりでお出かけして来ました。
近所のOdeonが改装されて再オープンしたので、The Croodsを観に。


素敵なラウンジも出来て、よかったです。スクリーンも音も、やっぱり映画館は家とは違いますね。
息子や娘が大人になった時にも、映画館に行って欲しいので、うちは出来るだけ通いたいです〜。映画館に貢献したい。

映画館で見るって、やっぱり特別な感じがするし、家で手軽に見れるようになったけど、映画はやっぱりテレビとは違った格上の存在であってほしいです。
今はあんまり行かないけど、学生の頃は結構通ってたんですよね。
レスタースクエアのPCCとか好きでしたねー。


その後は、カムデンへ。
Hawley Wharfがオープンしたので行って来ました。
AHMM設計。
いい建物でした。プランニングがいいので導線がいい。
ブリックの色とかデティールとかも好きです。



まだ一部建設中でしたけど。

私のお目当てはココ。


辻利!!



抹茶黒蜜きな粉ラテラブ 
開店オファーで20%オフでした。

その後は、息子にスケボーシューズを買って、Wasabiでお寿司を買って、いつものスケボーパークへ。



もっとサイズが大きかったら色々あるんですが、息子のサイズだとまだVansしか見つからず。
まあ王道でいいんじゃないでしょうか。
スケボーシューズって、ファッションじゃなくて、スケボーとかするための靴だったのですねびっくり
知りませんでした〜。スケボーに乗った時のフィット感が違うそうです。

というわけで、
Year5、しっかり頑張ってほしいですニコニコ