庭記録 | HiyOkO dAys

庭記録

再び庭記録です♪ 


天気の良い日が続いています。
数週間前は、雪が降るくらい寒くなったのに、急にすっかり春らしくなりました。

北向き花壇の水仙も、やっと2種とも咲きました!
自分で選んだものなので、当然自分好みラブ 
可愛いよ〜






スズラン。


本当にこれ、生きてる?!って心配になってたスズランも動き出しました。
秋に、もう枯れた状態のものをポット苗で買って植えたんですが、根は生きているとはいえ、枯れた状態だったので、ちょっと不安だったんですよねアセアセ よかったよかった。

スズランは、地下茎でドンドン増えるって話なんで、もう一個くらい芽が出るのかな?って思ってたんですが、普通に1つですね... そんな早く増えないってことか(笑) ははは



カンパニュラ・カルパチカもグングン葉が出てきてます。花が咲くのは6月くらいみたい。
カンパニュラは、カンタベリーベルって名前のがあるらしくて、ちょっと欲しい私です。



こっちはゼラニウム・ファエウム。
結構背が高くなるはず。

花は4月ごろらしい。





デイビッドオースティンのバラ、ベンジーに蕾がデレデレ 去年は夏過ぎにやっと咲き出したのですが、今年は長く花を見られそうで嬉しいです!
肥料のやり方をしっかり学んで、今年はいっぱいお花をつけてもらいたい❤️





フロントガーデンは、鉢植えがいっぱい置いてあるのですが、
ヒマワリと他の花の寄せ植えをふたつ作りました!






Procut Plum とスカビオサ。





ルピナスと、イタリアンホワイト。
このルピナス大好きなんです〜!
去年は、一回咲いてダメにしてしまったので、今年は出来るだけ長く咲いてくれますように。。。

去年の秋から、私かなりシツコくポピーの種を蒔きまくっているのですが、全然芽が出なくてどうなんてるんだーチーンと、かなり諦めモードです。
ただパラパラ蒔くだけじゃだめ?!
鳥やリスに食べられてるとか?

あんだけ蒔いたんだから、芽のひとつや二つ出てもいいのでは?!と思うのですが〜。。。 


ギリアとエキウムの芽もようやく出て来たようです。

しかし、ガーデニングってトライアル&エラーですねん。日々、忍耐力が試されてます(笑)


最後に、


サルビア・ガラニチカが届いたので、息子に植えてもらいましたにやり 
バラのコンパニオンにサルビアがいいとSarah Ravenのサイトで見かけたので。。。

うちの花壇、石が結構あるんですけど、結構な粘土質な花壇なので、石があるくらいの方が水捌けがいい気がして、そのままです。
旦那は、ふるいを用意して、石を取ってしまいたいと言っているんですが、何もしていないので、結局そのまま(笑)