もうすでに秋植え球根を考えてみたり。 | HiyOkO dAys

もうすでに秋植え球根を考えてみたり。

秋に植えたい球根をすでに考えています(笑)

 

道を歩けば、至る所で春のお花が咲いていて、

「あーあれ植えとけばよかった〜」っていうのが多く。。。 

 

あと、お気に入りのガーデニング雑誌、「Gardens Illustrated」で、「これ素敵!」っていうのが紹介されてたりで、リストがどんどん出来ていっています。

 

 

まず、春の球根花の代表ムスカリ。

 

 

ツートーンなのが可愛い!

 

 

フロントガーデンは主に鉢植えなんですが、

来年はこれとチューリップで寄せ植えにしようかな〜と思ったり。

 

 

フリチラリア・メレアグリス。

紫っぽい色のが有名ですが、私あの模様があんまり好きじゃなくて、気にも止めなかったんですが、「妖精が住む花」なんて素敵な別名があることを知って。

蛇の頭の方が有名ですが。。。

ウィリアム・モリスのデザインの中にも出てくるそうです。

 

妖精が住む花、ううーん、確かに住んでそうな形かもしれない。。。と思ったら、なんか好きになってしまって(笑)

でもやっぱりあの模様はあまり好きじゃないので、模様が目立たない白がいいかなーと。

 

 

アネモネ。

これは北向き花壇に植えたい品種です。

真ん中のフワフワが可愛い。

 

 

そして、春といえばのチューリップ。

 

 

 

原種チューリップです。

近所で咲いているのを見かけたり、お気に入りのインスタアカウントで見かけたりして、このちょっとワイルドな感じがかっこいいなー!と一目惚れ。ピンク系と真っ白があります。

あと、植えっぱなしで結構毎年咲くらしいです。ズボラには嬉しい品種ですね(笑)

 

 

とりあえず、こんな感じ。

今年は寒くて、我が家の庭ではやっと水仙が咲いたところで、チューリップもまだなんですが、チューリップも水仙も、もっといっぱい植えておけばよかったなーと思いました。

特にチューリップは、リスに荒らされるし、

芽が出ても蕾が空っぽだったりと、不発なものも結構あって、本当ガッカリ。。。

 

あと、来年はクロッカスを植えてみたいなぁ。

リスに食べられちゃいそうだから、フロントガーデンの鉢植えかなぁ。。。

クロッカスって、どの球根よりも先に咲くんですね。

春に花が咲くのがこんなにワクワク楽しいことだなんて、今まで全然知りませんでした。

今年は特に寒い冬だったし、ロックダウンだし、それ以外の楽しみが少な過ぎたせいもあるのかも。

でも、自分の庭を楽しみに出来るのは、嬉しいことですね。

去年までは、朝カーテンを開けるとガッカリな景色でしたが(なんせこんな状態からのスタートだったので滝汗

今年は、「何か咲いてないかな?」なんて楽しみにカーテンを開けることが出来ます。

 

そして、今欲しいのはクレマチス!

白万重というのをぜひ植えたいですデレデレ