ホームスクール R2 | HiyOkO dAys

ホームスクール R2

もうないと思っていたのに、始まってしまったホームスクールゲロー
しかし、ロンドンの感染者数エゲツないですね...  10万人に1000って!
ついこの間まで、300だったような気がするんですが?!
市長が緊急事態宣言みたいなのを発令しましたが、ロックダウンで更に緊急事態... なんか、さすがに恐くなって来ましたゲッソリ

うちのロンドンの区は、クリスマス前に、早めに閉める閉めないで政府と揉めたのですが、結局、法的手段に訴えるとまで強行されたので、仕方なく再び開校。
1月に入ると、なぜだかわからないけど、ロンドンの数少ない学校を開けてもいい区に選ばれてました滝汗
からの、
結局ロンドンは全区休校が決定して、ロックダウン突入。

クリスマス前から、学校が開くのか開かないのか、一転二転。
私は、1月から週1日半で仕事復帰が決まっていたのですが、1日半なのでそこまで影響はないですけど、そうじゃない共働き家庭は右往左往したと思いますゲッソリ

私の場合は、
偶然にも娘のナーサリーを3月まで延期してあったので、1月と2月は週1日半〜週2日しか仕事が出来ないと会社に伝えてあり、お陰で今回のロックダウンもなんとか乗り切れそうです。


さて、今回は、ライブ授業が午前中に2回、1時間ずつあり、
我が家は赤ちゃんもいるし、どうなるんだーって初日はかなりテンパりましたが、
息子を自室に隔離して放置してみたら、案外自分でちゃんとやってて、
課題も、今回は自分でパソコンでやってそのまま先生に送れるシステムが出来上がってるので、ホント楽です!!もう、びっくり!
特にプリントアウトも必要ないし、楽!!
先生ありがとう〜笑い泣き

一応、送る前にチェックするから声かけてねーとだけ言ってあるので、送る前に軽く答え合せしたり、作文にはちょっとアドバイスして、少しだけ改善したりしてます。

ちなみにうちの学校の場合ですが、学校に出席しているキーワーカーの子供達も全く同じ教材を使っていて、担任の先生は自宅からライブ授業をしているようでした。
学校に行く先生は当番制なのかな?
うちの学校は、場所柄、ジャーナリスト、ファイナンス関係、医療関係者の子供が多いんですよね。前回のロックダウン中も、各クラス十人前後は登校していたらしいです。





というわけで、息子の隔離部屋(=自室)です。
私のラップトップを大サービスで提供しています... 私にはもうすぐ会社からの支給が来るので。。。(じゃなきゃ無理でした笑)

ちなみに、普段からこんなに整ってはいません(笑)
デスクライトのところにあるのは、ロールペーパー、
広い机で、たっぷりの紙で思う存分絵でも何でも描いてくれ!!と用意したんですけど、自室でそんなに過ごさない子なので、そこまで役には立っていません笑い泣き

今度、このデスク周りのデザイン(と呼べるのか?!)について詳しく書こうかなと思ってます。需要ないかな滝汗