種から | HiyOkO dAys

種から

冬が進むに連れて気づいたこと。
うちの庭、日が入りませんガーン 
イギリスだったらどこもそうでしょうか?
うちの庭が狭いからでしょうか?
太陽が一日中低くて、真横から日が射す感じで、なのでフェンスの上の方にしか日光が当たりません。
気づかなかったー。どんだけ今まで庭に興味なかったのかバレますね滝汗

南向きだろうと、北向きだろうと、花壇の日の当たり具合があまり変わりません。っていうか、そもそも晴れる日なんて数えるほどしかないのですが... 

大学の時の課題で、家のデザインで天窓を付けたら、先生に「なんでこんなものココに付けるんだ?」と言われ、
「採光のために」と答えると、
「太陽の光は横から射すんだよ!」
と言われたのを思い出します... 

あ、だからって、こっちの家には採光のための天窓がないわじゃないですよ。実際我が家にもあります。




秋に種蒔きをしたんですが、全然芽が出なかったので、ポピーを室内蒔きしてみました。
ファイバーのポットなので、大きくなったらこのまま花壇に植えられます。
3月になったら、また花壇に直接種蒔きしてみますけどえー 


こんな八重咲きのポピーなのですが、可愛いので絶対庭に欲しいのです〜ラブ
白と紫があって、今両方育ててます。

あと、アキレギア(おだまき?)とジギタリスも。



ラベンダーとサルビアを挿木にしていたんですが、成功したのは、サルビア1本だけ滝汗 
しかも、ラベンダーは自分の庭のものですが、サルビアは近所の歩道脇にある花壇(←人の家の庭ではない!)に咲いていたのを拝借してきたんですよね... 
だから実質タダ。
それが根付いたんだから、かなりラッキーなのかも。挿木の季節じゃないですしね。
種類は、ガラニチカというものだと思います。
イギリスだと、Salvia Black & Blueっていう単純な名前がついてます。



暖かくなったら、バラの近くに植えるつもりです。バラとサルビアは相性がいいらしい?


ラナンキュラスの芽も大きくなって来ました。
寒さにやられないかドキドキ...