2回目ロックダウンが明ける
イングランドのロックダウン、ついに終わりましたね。
終わったところで、ロンドンはTier2なので、お店とカフェ・レストランが開く以外、そんなに変化はないですけど。(それでも、ひとりでカフェ行くの楽しみ〜)
私としては、学校さえ開いてれば、もう何でもいいです
ロンドンの感染者数、北の方とそこまで違わないようなんですが、入院件数が全然違うようです。
あと、病院の空きベッド数。
ロンドンにもお年寄りは当然多いですが(最近はリタイアして、郊外に引っ越すっていうこともないようで)、でも、若い世代との人口のバランスが違うのかもしれないなーと思ったのですが、どうなんでしょう。
単純に考えて、若者はどこよりも多いでしょうし。
実は、息子の学校にもついに感染者が出まして。
6年生でした。
今日のメールでは、自宅隔離中のそのクラスバブルから、5人が陽性が出たとか
もしかしたら更に増えるかも、と。
おおー、ついに...
あと最近、ルールを守らない親が多くて、モヤっとしてたんですが、ついに学校からも苦情が。
ピックアップの時は、ゲートの外に、2mの間隔で一列に並んで、先生が親を確認したら、子供を外に出すっていうシステムなんですが、
並ばずに、ゲートの近くでウロウロして、子供に外に出て来て貰うっていうことをしている人がチラホラいて、なんか嫌だったんですよね
あと、仲のいい人が先に並んでたら、そこにお邪魔してしまう人とか。(横入りじゃーん)
2mルールも無視ですよ...
マスクは、みんなしてるけど、学校を離れたらすぐ外して、2mの距離取らずに公園で雑談してるので、ピックアップの時にマスクしてる意味あるのかなって思うんですけどね... 
2mって案外難しいですよね。わかるけど。
こっちが2mの距離取っても、向こうがグイグイ来ること多いし。
前にここで愚痴った日本人ママは、「今週プレイデートばっかりで全然家にいなくてー」とか言ってるし
実は、上記の、横入りと並ばずにゲートの近くで待ってる常習犯ママと、この日本人ママって仲良いんですよね。類友?
日本人ママは、帰り道が同じなので、時々一緒に帰るんですが、なんか色々面倒で、最近は全力で避けてます
基本、いい人だし、話してて楽しいしんで、話す機会が多いとウッカリ気を許してしまって、深入りしてしまうというか、そのせいでモヤっとすることを言われたりするんですよね。(ルールを守らない話だけじゃなく)
深く関わらないのが一番だわ...
そろそろ仕事も始まりそうなので、そうなったら殆ど会わなくなるだろうなー。
仕事が始まると、こういう面倒なことを避けれるけど、忙しくなるし、
専業ママに慣れた息子をコントロールするのが大変そうだな