水仙選び
球根を植える季節ですね。ロンドンはもうすでに冬が始まりそうな、始まってしまったのか、そんな天気です。
実は私、水仙ってあんまり好きな形じゃないのですが、今は色んな種類の水仙があるのですね!
お気に入りの花を探して、今年は3種類買ってみました。
まず、パピロンという可愛らしい名前のこちら。

そして、今年か去年に出たばかりという新種のこちら。

買った後で気がついたのですが、この二つって形が結構似ていますよね
ちょっとだけ後悔...
でも実物を見たら結構違うかもしれないし!
それから、ラッパみたいな形の小さいこの子

しかも、開花時期が12月から2月らしくて、花が少ない時期に貴重な品種ですね。
実は私、水仙ってあんまり好きな形じゃないのですが、今は色んな種類の水仙があるのですね!
お気に入りの花を探して、今年は3種類買ってみました。
まず、パピロンという可愛らしい名前のこちら。

そして、今年か去年に出たばかりという新種のこちら。

買った後で気がついたのですが、この二つって形が結構似ていますよね

ちょっとだけ後悔...
でも実物を見たら結構違うかもしれないし!
それから、ラッパみたいな形の小さいこの子


しかも、開花時期が12月から2月らしくて、花が少ない時期に貴重な品種ですね。
球根を植えるって、要は春の準備なわけで。
来年の春は、一体世の中はどんなことになっているんでしょう...
Gardening is to believe in the future というフレーズをどこかで聞いたのですが、正にその通りだなーと思います。
春の芽吹きを楽しみに、種や球根を植える。
地味で原始的な作業ですが、なんて素敵なことだろうかと思うようになったのは、コロナとロックダウンで価値観が変わったから?