夏に近づく
Benjamin Brittenにドンドン蕾がついて、またもうひとつ、花が咲きました。
ああ〜、何個も一気に咲いている姿が見たい。
もうすぐだな〜 待ち遠しい!!
バラを育てるのって、想像よりずっと簡単なのでもうDavid Austinを1株欲しいなぁ。
もうひとつ買うなら、フロントにポットで植えたい。
このまま放って置いたらこぼれ種でまた来年も咲くのかなぁ。この高さなら、このままここにいてもいいぞ。
こっちは白でした。背もちょっと高い。
あんなに種を撒いたのに、数えるほどしか大きくなりませんでした...
奥に見えてるのは、ジギタリス。
植えてから、どんどん茂っていますが、相変わらず一向に蕾は出ておりません。。。やっぱり来年??
ちなみに旦那が、なめくじ&カタツムリ用のタブレットを蒔いたのですが、
それは蒔き過ぎだろーってくらい蒔いてて、でも2日後には全部なくなってて...
何でも、食べた後に隠れ場所に戻って、そこで死んで土に還るらしい薬なので、死骸は目にせずに済むんですが.... どんだけいたんだ〜
ドンドン咲いてます。
誰か穴を掘ってくれー
(←地中にいるアイツがどうしても無理)
今度はデジイチで写真撮ってみよう。
大抵、娘を抱っこ紐に入れて見て回ってるので、写真撮りづらい。ピンボケみたいなのばっかりですいません
さて、この花壇の変貌の軌跡を。
まず4月の終わり。
全部小さい。
5月の終わり。プリムラが何かの野菜の様です(笑)
まぁ横からは見えるし、家側からも見えるんですが。
緑多めな感じが夏っぽい?








