サプライズのニゲラと学校からの連絡。
ホームスクールもほぼ終了。
うちの学校は、月ー木でRec、Y1、Y6とその他クリティカルワーカーの子供達が通い、
金曜はお休みで、先生達はホームスクールの準備の日に当てていました。
が、今週と来週金曜日は、他の学校にまだ戻れない子達の登校日になりまして、先生達がホームスクールの準備が出来なくなるのです。
何でも、区が用意しているオンラインのホームスクール教材があるらしいので、夏休みまでの残りの2週間はそっちを使って下さいとのこと。
我が家は、やり残した科目もあるし、算数は遅れ気味だし、充分足りそうですが...
それに、もうこっちもホームスクール疲れがピークで
学校から教材が止まるこのタイミングで、スローダウンしようかなと思ってます...
(やり切った感すごいです
)
さて、学校からまた興味深い統計が来たんですが、
Rec、Y1、Y6が実際に学校に戻ったパーセンテージなのですが、国内平均がなんとたったの20%だったそう。
うちの学校は80%だったらしいので、真逆
クリティカルワーカーの子供達も、うちの息子の学年だけで10人ちょいいるそうで、自分のクラスが学校に戻っていない先生たちも総出らしいです。
そして、区によって対応が違っていて、うちの区の方針は、フルタイムで受け入れられないなら他の学年は9月から、らしいですが、
お隣の区は、ローテーションで全学年を戻す、との方針らしいです。ムムム。
コスモスか、アンミマユスの種に混ざってたのかな?嬉しいサプライズ!
そして、
白いサルビアです。
サルビア、ラベンダー、デルフィニウム、アスチルベ、ルピナスに、スズラン。
小学生が終わるまで過ごした、北海道の祖母の家の庭に植っていた花の一部です。
ゴチャゴチャ色んなものがあって、本人以外は、何が何だかわからない状態でしたが(笑)。
小さい頃から聞き慣れた名前の花を、今、自分の庭植えられるのが、ちょっと嬉しいです。

