種まきにハマる | HiyOkO dAys

種まきにハマる

 

Benjamin Brittenについに蕾がー!!

 

今年2年目の小さいバラです。(去年、買って来てポットに入れたまま放置しておりました... ゴメン)
David Austinの品種、コーラルのバラです。
咲くかなー。咲くといいなーデレデレ
 

今週はお天気が悪いロンドンです。
ハゲにしてしまったバラがよく咲いてます〜。
大きい蕾が、まだまだいっぱいなんです。
バラって、生命力強いんですねぇ...
こんな感じでBenjamin Brittenにも咲いて欲しいなぁ。
 

アネモネがすっかり終わってしまって、最前列が素っ裸です滝汗 
寂しい...
どうしたらいいのかわからない初心者です。。。
植えたいものはあるんだけど、さてどうしよう。
右側のコスモスが咲いたらもっと賑やかになるだろうな。待ち遠しい!
 
プリムラの葉っぱが何かの野菜のようです(笑) 
花が終わってからの葉っぱの成育がすごい... しかも暑いの苦手みたいで、よくヘタってます。
最後列は、咲きそうで咲かないバーベナ。
すごく背が高くなってて、一回花が咲いたら、切り戻してもっとBushyにしたいです。
 
バーベナの隣にはジギタリスが2株あるんですが、今年は咲かないのかなぁ... 
蕾が出てもない... ガッカリ。
 

左右で微妙に色が違うアリウム。
この品種、大き過ぎずいいなぁ〜。来年もっと植えようデレデレ
(雑草はお気にせず... 位置的に取りづらくて困ってます... )
 
 
 
そうそう、余った種を室内で撒いてみました。
 
 
タイムデレデレ ちっちゃーい
Creepingの方です。芝の種と植えたのはどうなるかなぁ... こんなに小さいのだったら、カタツムリやナメクジにすぐ食べられちゃいそうな気がする。いや、もう食べられた後なんだろうかゲッソリ 
 

こっちは、Ammi Majusっていうもの。
白コスモスとセットでおすすめされていたので買ったものです。白いレースみたい花が咲くらしい。
庭にも、コスモスと一緒に撒いたのだけど、発芽率よくないなーと思っていたら、室内ではポンポン出てきてビックリです。
地植えの方は、出てくる側から食べられちゃったんだろうな...チーン
あ、数本は無事にしっかり成長してます。このまま無事に大きくなりますように。
 
種って、楽しいですね。芽が出たときの喜びが堪らない!!
子育てより楽だし(笑)
花という、単純明快なリワードが返って来るのも嬉しい...  ニヒヒ
 
 
調子にのって、
こんなのも買って室内撒き。
 

右はヒマワリ。
でも色がちょっと違うタイプみたい。赤/ピンク系の色。
 
うちの娘、夏生まれで花にちなんだ名前なので、イメージはヒマワリなんですよね。
なので、これと、クリーム色の小さめなタイプに、また別のタイプを小さい苗で買ったので、花が誕生日に間に合うといいな。
さすがに、1ヶ月じゃ開花しないかな?!
今年は無理でも、来年からは誕生日に間に合うように育てていきたいなー!
 
オルラヤの種も、室内撒き。
大きくなったら庭に移す予定ですが... 間に合うかな?!
 
もう一個、アキレギアの種は、今月号のGardeners worldの付録ですデレデレ 
来年植え付けるために今から育てるらしいです。上手くいくといいなー。わくわく。
 
 
庭遊びの兄妹。
逆だろー(笑)!