庭 | HiyOkO dAys

引き続き、毎日ちょっとずつガーデン作業してます。

だって、ホームスクールと、それ以外に特にすることがないんですもん...。
 
旦那も、数ヶ月前に比べて仕事が忙しくないので娘ちゃんの相手をよくしてくれるので、ちょっと前より自由に動ける時間が出来ました。(いいのか悪いのか... 滝汗)
 
そういえば、5月に仕事復帰の予定だったのですが、復帰と同時に、休職扱いになりました。
80%のお給料を国が保証してくれるアレです。
どうしようもないこととはいえ、マタニティー→休職って、なんかモヤっとしたんですが、
実質問題、ナーサリーも閉まってるし、ホームスクーリング中だし、自宅で働くなんて不可能に近い。
これでお給料貰えるんだから有難いには違わないわ滝汗 
しかも80%とはいえ、ナーサリーには行かないのだから、随分お金が浮くという... 
 
とりあえずこの時間を使って、オンラインのトレーニングや講習出たりしてます。
会社がオーガナイズしてくれているのもあり。
 

元々あったバラが、今年も元気に咲いてます。
アブラムシが付いてる蕾や新芽もあるんですが、かなりしっかりとした木なので、なんのその。ドンドン蕾をつけては、ドンドン咲いてます。
隣に植えたDavid Austinのバラは、まだ小さいせいか、もしかしたら今年は咲かないかも? 
アブラムシ被害が心配でしたが、ほとんどが大きい方に行ってくれるみたいで、こっちは大丈夫みたいニヒヒラッキー
 

狂い咲きのように咲きまくるScabious。
時々切って、家の中で飾ってます。
 

アネモネは4株、違う種類がありますが、これ以外の3株は、もう花が終わってしまったのかも。
これはまだ蕾が出てきてますー。
4株の中で、一番アネモネっぽい花。(そして一番高い)
土の上にモシャモシャーっとあるのは、Slug goneというナメクジ対策のものです。
ウール?で出来たもので、これの上を、ナメクジやカタツムリは歩けないそうです。
確かに今のところ被害なし。
 

フレンチラベンダー。今が一番満開なのかしら?剪定のタイングがよくわからない。
イングリッシュラベンダーとは、結構勝手が違ってて戸惑っております...
 

こっちは、2年目のイングリッシュラベンダー。
蕾が出てきました!!
咲くのが楽しみ〜。
 
 
 
そして、昨日ついに、近所のビルダーズヤードにガーデンフェンスの下見に行って来ました。
今日オーダーするぞー!
手始めに、まず一番オンボロな最奥から真顔