ロックダウン延長 | HiyOkO dAys

ロックダウン延長

ロックダウンの延長が決まりましたねチーン

そうだろうとは思ってましたけど、
イギリスって、他国と違って、ハッキリとした日付を教えてくれないんですよね... 
なんか、ハッキリとした目標が欲しいなぁと思うんですけどね。
なんかボヤッとしててスッキリしない... 
出たっ イギリス人お得意のグレーゾーン!みたいな... チーン (日本人もか)

日本の対応には色々思うところありますけど、
中国と韓国の感染者数を見ると、圧倒的に少ない(検査件数にもよると思うので、簡単には比べられないそうですが)のもあって、私には何が正しいのかよくわからないですが....  
BBCの現地リポートで、検査キットの準備も少ないのに、本当にこれだけで大丈夫?みたいなコメント出てましたよね。
もう少し時間が経たないとわかんないけどね、みたいに締めくくってましたけど。
ま、そりゃそーだ。

でもさ。
日本の医療事情はよくわかんないですけど、イギリスも、イタリアも、たぶんフランスも、自己負担のないシステムみたいで、国が年々医療費削ってたって聞いたんですがゲッソリ 
イギリスは、ご存知、ここ10年以上Torriesにガンガン削られてましたよね。
死者数の少ないドイツは、ここ数年削られてないとか。

私、このコロナの件で、ボリスを見直したりもしたのですけど、どこか冷ややかに見ている部分もあるんですよね... ここでしっかり踏ん張らないと、Torriesの次の選挙ヤバいんじゃ?って。
NHSの予算、削り続けたせいだろうが!って、絶対誰か言い出すよね。

でも。
政治家としての彼は好きじゃないですが、
今回の件では、思いの外かなり頼りにしていたので、
感染して、入院、ICUって、結構動揺しましたよ... 。

一国の首相はやっぱりキャラの濃さが大事なのでしょうか。
現在、ボリスの代理を勤めている、ドミニク・ラーブ氏。端正な顔立ちで、スマートなイケメンですが、この緊急事態では、なんか頼りなく感じる。不思議真顔

そして、復帰したボリスは、もしかしたら考え方とか変わってるかもしれないなって思います。

病院10軒建てるって、マニフェスト。
10の内の数軒は、実は元々の病院にちょっと手を加えるだけらしいとか?
でも、きっとそんなんじゃなく、NHSに対して、もっと誠実な政策を出してくれそう。そうじゃなきゃ、人でなしだわ。




さて。政治の話は置いといて。


うちの7歳の息子くん、これくらい大きいと、オンラインでプレイデートが出来るので助かってます。
ほぼ毎日、マイクラで、友達と遊んでます。マイクラ内でケンカしたりしてますw


スカイプやズームで会話しながらやってます。現代っ子!!!

今日は天気が良かったので、キングスクロスまでサイクリング。(私はスクーターで。日本ではキックボードって呼ぶのかな?)
片道15分くらい。

グラナリースクエアの噴水が止まってて、自転車でグリグル回るのにいいよって知り合いに聞いたので行ってきました。



通常なら、天気の良い日は相当混むところなのに、本当に空っぽ。
チラホラ人はいましたけど。

背後に見えるのは、Googleの新しい本社ビルです。
工事が止まってるのかはわからなかった。
キングスクロスはご存知、再開発の真っ最中で、新しい建物をいっぱい建ててますが、案外、そこここで工事が続いてたのでビックリしました。
そういや、会社からのアップデートで、工事が止まってたところも、今週くらいから、少しずつ動き始めるとのことでした。もちろん、2mルールを守りつつみたいです。 
経済も少しずつでも動かさないと困りますもんね滝汗 いや、本当に。

あと、Uberや、ロンドン市が行ってる貸バイクを利用している人が結構いて、びっくりしたり。
バスは通常の半分くらいなのかな?でも、結構走ってました。
電車も行き交ってます。
トランスポートが動いていないと、キーワーカーが、仕事に行けませんもんね...


15分くらい、ここで走り回ったり、自転車に乗ったりしてから、帰りました。
息子も、いい気晴らしになったようです。

また天気がいい日に行こうかな。

さー、来週からはまたホームスクールだーー!頑張れ、私ニヒヒ