29 weeks
娘ちゃん、29週です。
息子の時よりも本当にあっという間...
記録も飛び飛びで、娘に申し訳ない
えーっと、仕事復帰がハッキリと決定しました。ナーサリーと仕事と自分の都合を擦り合わせるのが、簡単なようで、案外頭が痛かったです。
週2で家にいられるので、息子を学校からお迎え出来る日もありです。
なんか... 学校にお迎えに行く日があるのって大事かも、って思ったんですよね、このマタニティー中。
実は直属の上司も、いつからだったか忘れたけど、学校に上がって数年経ってから、娘さん(息子の2歳上)を、毎週金曜日だけ学校からピックアップしてました。だから仕事は2時で終わりにしてました。
ただマネージメントの人なので、他の日に当然残業やら接待があったので、そういうので埋め合わせるということで、休み扱いではなかったみたいです。
ちょっとの間、これで様子を見て、完全なフルタイムになるかもしれないし、ここままかもしれないしって感じです。
さてさて、本題の娘ちゃん。
座っているのが上手になってきました。
でも、足を食べたいようで、すぐ前に倒れてしまいます(笑)
食べてる最中はやめてほしいなぁ...
でも、ぶちゃいくで可愛い(笑)
離乳食は、ゆっくりな上にかなりザックリ大雑把に進めています
野菜はおかゆと一緒に、ひと通り食べたので、
今は、毎日野菜とフルーツで2、3種類くらい。
ステップアップして、白身魚と豆腐を食べられるようになりました。(でもあんまり好きじゃないっぽい)
2月の頭に、パンを少しあげたら、お腹を下したので、
アレルギー、
不耐性、
単にまだ少し早かった、のどれだろう?!とドキドキしてます...
小麦食べられないと、色々不便ですよね。
6週間行ってたベビーヨガのクラスが終わってしまいました。
私、今回はプレイグループなどに一切行ってないので、これが結構楽しかったので残念です。
毎回終わった後、同じクラスの人達でお茶して、みんないい人達だし、楽しかったんです。少人数のクラスだったのも良かったのかな。仲良くなりやすいっていうか。
連絡先を交換したので、今度Stay&Playとか誘ってみようかなって思ってます
赤ちゃんと出来る簡単なヨガも少しわかって、家でやったり。
兄ちゃんは相変わらずニンテンドースイッチに夢中なんだけど、それが気になる妹の図。
最近特に、兄ちゃんが何してるかすごく気になるみたい。
あ、息子の記録もずいぶんしてないわー

