23 weeks old
娘ちゃん、23週目です。
実は、クリスマスくらいから添い寝を始めました。私が一緒に寝たかっただけです、どっちかっていうと...
一応新生児から使ってたSleepy headからサイズアウトしたせいもあるんですが。
(でもsnuz podからサイズアウトしたわけじゃない〜)
時々息子もやって来て、3人で寝ることもあります。
引越して、キングサイズベッドにしたので広々〜。
嬉しそう(笑)
まだ赤ちゃんなので、どれくらい認識出来てるのかわからないですが、すごく仲良しです。
お兄ちゃんをよく探してます。そして、お兄ちゃんがいるとよく笑うような気がします。
で、3人で寝る日は、旦那氏だけ息子のシングルベッドで寝てます〜。
それというのも、旦那だけ寝る時間がすごく遅いんです!明け方とかザラ。(仕事だったり、自分時間だったり)
私は、息子が赤ちゃんの頃から、一緒に眠っちゃう癖がついてしまって、子供達と寝てしまうし...
ついに歯が生えてきましたー!
おっぱいを時々噛まれて痛いです。
息子の時は「ダメ」って少し大きい声で怒ったら、すぐに理解して辞めてくれたのに、娘には通じません。
日常的に、息子に怒っているせいか?!
マミーが怒ってるの普通みたいな
赤ちゃんの娘との日々が愛しくて堪らないです。
息子の時は、早く大きくならないかなーって気持ちがどっちかっていうと強かった気がしますが、
今は、「今」がどんなに短くて特別な時間がわかっているだけに、
例えば、歯が生えて、離乳食が始まることが少し寂しかったりします。
「ああ、おっぱい飲むのもあとちょっとなのか」とか。
4月に仕事に戻るつもりなのですが、戻りたくたないって気持ちが結構強い感じです。
娘が、赤ちゃんでいてくれるのは今だけって思うと、なんか、仕事戻っていいのかな?って思ってしまいます。
理性的に考えれば、2歳とかになったら、ナーサリーに入れるのなんてほぼ不可能っぽいし。(0歳、1歳から入ってる子で埋まっちゃうらしい)
たぶん、そのうち絶対に仕事には戻りたくなると思うし...
期限付きだから、楽しめるっていうのもあるかも?
このままずっとフルタイムマミーだったら、こんなふうに思わないかも?
戻るって言っても、パートタイムで、家で仕事する日も作るつもりだから、そんなにガッツリ離れるわけじゃないし!
娘にも、好きな仕事をしているところを見せて育てたいなー、とか...
まぁ、少し葛藤しています。
どっちにせよ、戻らないオプションはないんですけどね。
気持ちの整理、心の準備中です...
あ、ナーサリーは、息子の行ってたとこにもう決まってるんです。ははは

