Christmas Wreath making

クリスマスリース、去年は急に思い立って、手作りすることにしたのです。
メタルのリース用のリングを買って、(ちなみに、私はこちらで買いました)
近所にあるインテリア・ライフスタイルショップに、フローリストさんもいらっしゃるので、そこで相談しながら、↑をチョイス。
ユーカリは最初から決めてて、それに差し色で小さいお花を入れたいなーとぼんやり考えてから行ってみました。
色々話しているうちに、ドライの紫陽花を出して来てくれたりして、あれもこれもと、最後は予想外に20ポンドくらい使ってしまいましたが
でも気に入った組み合わせが出来てホクホクと家に帰りました。
これの他に、写真には収まりきらなかった、モミの木?の枝もあります。

こんな感じで、小さい束を作りながら、フローリスト用のワイヤーで固定していきます。

仕上がりはこんな感じ。

あんまりクリスマスっぽくない感じになったけど、私はこんな感じが好きです♡
写真には上手く色が出てないのですが〜
そして下手の横好きって感じですが、初めて作ったのでご容赦で。
ちなみに、こんな色合いになったのは、このリースの下には、アドベント用キャンドルがありまして...

Ferm Livingで買った、お気に入りのキャンドルホルダーに、Conran Shopで見つけた、落ち着いたローズカラーの長いキャンドル。
これに合わせて作ったリースだったのですが...
張り切って、22日頃に火を点けたのだけど、
娘がグズったので私は早々にベッドルームに引き上げてしまい、そのまま就寝。
当然旦那が火を消してから寝るものと思っていたら、なんと!!!火を消さずにそのまま寝たという...
早朝起きると、キャンドルの匂いが2階までするじゃありませんか....
ビックリしてリビングに入ると、あと5センチほどになったキャンドルがまだ燃えておりました
恐い!!いま思い出しても恐すぎるー!!!!
倒れてたらどうなってたんだー!!
火事にならなくて本当に良かったです
そんな去年のクリスマス直前の思い出です。
さて、今年のリースはどうしようかな〜♪