21 weeks old
娘ちゃん、21週になりました。
クリスマス終わりましたね。こっちでは1月の最初の1週間くらいなで、クリスマス期間なので、まだ全然クリスマス気分は抜けてませんが...
娘には初めてのクリスマス!
サンタさんからのプレゼントはTeether (歯固めおもちゃ)と食器でした笑 実用的。
クリスマス休暇の前に!と、初めてBaby clinicへ行って来ました。
ここでは赤ちゃんの体重を測ったり、成長相談などが出来るのですが、娘ちゃんは黄疸で11月の末まで病院に通っていたので、行く必要もなく... 今回が初めてでした
体重は7.9キロ!
どうりで重いはずだわ。
息子が赤ちゃんだった7年前とは色々変わったなーとは確かに思うんですが、今回再びビックリが。
Baby clinicにお父さんがチラホラいたことです。
それもお母さんと一緒じゃなく、ひとりで赤ちゃんを連れて来ていました。
(夫婦来ているのは、そんなに珍しくないんですけどね)
イギリスではパタニティーリーブ(父親の産育休)を取るのは普通ですが、大抵最初の2週間くらいだけっていうのが普通で、数年前にParental leaveというものが導入されて、お母さんと育休をシェアすることが出来るようになったらしいんですよね。(うちの旦那は自営業なので関係なし)
だから、前より休みを長く取ったりすることが出来るのかな?
少し大きくなった6ヶ月ほどの赤ちゃんを、お父さんがひとりで連れて来ているのは、息子の時にはなかった光景でした。
しかも3人来てたんです。
その場にいたのは、お母さん(+赤ちゃん)が4人、夫婦が1組、お父さんが3人。ほぼ半分じゃないかー!
娘ちゃん、相変わらず可愛いです♡
穏やかで、よく笑ってくれます。
自分の視界に私がいないと、「あ!あ!」と声をあげて呼ばれます笑
あと時々、私がよそ見をしていると、「あ!あ!」と呼ばれることも。
しっかり顔を合わせると、嬉しそうにニパっと笑ってくれます。
コミュニケーションが取れる〜
お昼寝は、少し時間が整ってきた感じです。
朝6時〜7時くらいに授乳をすると、10時くらいまでガッツリ寝るのですが、
ある朝、妹を可愛がりたい息子にそれを邪魔されてしまい、リズムが狂ってしまったんです。
そしたら、その日はお昼寝が一度も上手くいかなくて、一日中グズグズ。
次の日の朝、いつもの朝寝の時間を取ると、一日中ご機嫌!午後のお昼寝も上手くいきます。
朝寝、7時から9時くらい
昼寝、11時から1時くらい(これはない日も)
昼寝2回目、3時から5時くらい
夜は、9時過ぎから朝3時、もしくは5時まで。
5時に起きると、朝8時か9時くらいに起きます。
昼寝の時間は大体1時間前後ですが、それより短い時も長い時もあります。
割と整って来たので、予想がしやすいです。
息子よりも手しゃぶりをしきりにしていますが、最近、舌を認識したようで、変な顔して摘んでました(笑)
寝返りは、ベッドで私が隣に寝そべって出来た傾斜を利用して、何度か成功しました!
すごいなー。
