8weeks old | HiyOkO dAys

8weeks old

8週目になりました!
7週目でGPで6weeks checkも終わりました。

黄疸は、出産した病院にて経過観察中ですが、たぶん母乳性の黄疸だろうとのことです。(母乳は続けてもいいとのこと)
ビリルビン値は、少しずつだけど下がってはいるみたい。
なので、6週間後に再検査になりました。

それで、GPの6week checkの翌日に、Health visitor(日本でいう保健士さかな?)のアポイントメントもあって、再び同じことをチェックされるという... 

実は私、息子の時にヘルスビジターのせいで、何度か嫌な目に合ってて、いい印象がないんですよね。
もちろん、相談にのってもらったり、助けられたこともあったんですけど。

そんで、ヘルスビジターに会った翌日に電話がかかってきて、
黄疸の経過観察後にドクターに会った後に、また面会したいと。

は?なんで?
が、率直な反応でしたゲロー

だって...  
え、なんかしてくれるの?っていう...

We will give you supportって言われたけど、黄疸の赤ちゃんにヘルスビジターが出来るサポートってナンダ?!

だいたい、GPでチェックがあった後のヘルスビジターのチェックって必要あったの? って思ってたし。

治療以外のサポートが必要とは思えないし、目的もないのに、わざわざ行くのも面倒だし。なんか監視されてるみたいで気分も悪い感じ... 

ヘルスビジターに、(黄疸の診察してくれた)ドクターはなんて言ってたの?って聞かれたので、
「母乳性黄疸らしいよ」と答えると、
「何それ?」と言われ... (まぁ結構稀なケースっぽいけど)
「そんなの気にしないで母乳続けていいよ」とか無責任なこというし。
母乳性黄疸のこと、何それ?って言いましたよね?!

会う必要性もわからないし(聞いてみたけど、納得出来る解答得られず) 断りました。


息子の時は、ヘルスビジターに会うのは、9ヶ月と2歳のチェックだけで、あとは必要があればBaby clinicに行くってだけだったのに、
今回は、妊娠中にも面談があり、
ダブルの6weekチェックがあり、
黄疸の経過のチェックまでしようとしてて、「私何かした?!」って気分チーン 
本当になんなんでしょう...

7年の間に変わったんですか?それでこんなに面談が増えたんですかねぇ?
NHS、財政難じゃなかったか?!
わからん... チーン


学校が始まってから、ふたりめの宿命というか、お兄ちゃんの予定に付き合わされることが、どんどん増えてます^^; 
バギーデビューも、ロンドンのセントラルデビューもお兄ちゃんよりずっと早いです(^^; 
習い事や、学校の送り迎えに、その後のプレイデートまで。赤ちゃんなのに、大忙しです笑
時々は、在宅仕事の旦那に預けてひとりでお迎えや習い事に行ったりもしてます。

もうひとつ、お兄ちゃんと違うのは、「おめでとう」を言ってもらえる回数がずっと多くて。
息子通じて知り合った人たちに行く先々でいっぱい言ってもらえて嬉しいです。

 7週目、体重は5.12kg、
Percentilesは75th! 
すくすく大きくなってます。


学校帰りのアイス最高!
もうアイスも終わりですね〜。



お兄ちゃん子になる予感。