生まれました!③
続きの入院編です。
その後、夕方くらいだったかな(記憶が曖昧)?
尿カテーテル抜きましょう〜って言われたんだけど、あまりに具合が悪そうだったらしく、「tell me when you are ready」と予想外に優しい言葉をかけてもらいました。
リカバリー室で1時間?2時間くらい過ごした後、病棟へ運ばれました。
(そういえば、手術が終わってすぐに授乳しました)
その途中で、すでに傷がジンジンしてきてて、運搬中の看護師さんに訴えると、
「足は動く?」
と聞かれ、足はまだ全く感覚もなく動かないと答えると、
「普通は足から麻酔が取れるんだけど」と言われる...
え、この痛み、錯覚?
疑われてんの... ?
って、なんか戸惑った(笑)
病室(といってもカーテンで仕切られただけ)に着いてからも訴えると、引き継ぎのミッドワイフが来て、痛覚のチェック。
足からって言われたけど... 胸のすぐ下辺りはもう普通に戻っている感じ。
足は全然だったけど。
ということで、痛み止めをもらいました。
定番のParacetamolとIburprophen。
術後なのにこれ?!ってちょっと驚いたけど、効かなかったら他にもなんかあるのよね...?
そこから、痛みと戦いつつ、ウトウト寝たり起きたりを繰り返している間に、娘のBCG接種完了
旦那に感謝。
(一歩出れば危険、ということでロンドンでは産まれてすぐ、退院前に受けちゃうんですが、他の地域は違うんでしょうか?)
その後、夕方くらいだったかな(記憶が曖昧)?
尿カテーテル抜きましょう〜って言われたんだけど、あまりに具合が悪そうだったらしく、「tell me when you are ready」と予想外に優しい言葉をかけてもらいました。
息子の時は待ったなしで容赦なく抜かれたのに!(←三度裂傷の手術で、出産後にEpidualされた)
結局抜いたのは、その日の夜、結構遅くだったような... (曖昧)
術後12時間くらい??
その後、息子も待っているしで、不安もあったけど、24時間で帰る気はあったんですが、
排尿前と後に、異常な痛みがあって(最中はない)、私を担当していた学生ミッドワイフに言ってみると、「水分をもっと取ればいいんじゃない?」とかテキトーなことを言われ
、
それでも一応報告はしてくれたみたいで、ミッドワイフとドクターが来て、診察と尿検査と血液検査になりました。
その後、赤ちゃんのチェックに別室に行って、しばらくの間座っていたのですが(たぶん10分くらい?)、自分のベッドに戻る際に、倒れてしまいました...
そこで、再度血液検査。
結果、過度の貧血が発覚!
(よくわからないけど、これ以上悪くならないレベルで悪かったらしい)
ああ、それでこんなに具合が悪いのかと納得...
というわけで、今日は帰らない方がいいと言われ、入院延長。
まだ病院の可動式ベッドに頼って寝起きしていたので、正直ちょっと安心しました
息子が気掛かりでしたけど...
なんせ、私達と離れたことがないので!!(おじいちゃんおばあちゃん家に泊まるとかも一度もないのです。なんせ遠いし)
妊娠中も、「マミー、赤ちゃんは病院で産まなきゃいけないの?」と不安そうにしていた息子。
でもまぁ。
7歳だし、自宅だし、なんとかなるだろーって気持ちも半分ありましたけどね。
尿検査の結果は問題ナシだったのですが、隣のベッドの人の帝王切開の人は膀胱炎になっていたそうな... (丸聞こえ)
カテーテルで感染したらしい?
何か説明を受けているのが聞こえました。
これって、運?
まだちょっと続きます。