16 weeks
16週目で、通常のミッドワイフ検診があって、今後のことを少し話しました。
(ちなみに現在は20週目です)
「色々大変だったね。でも、心臓の検査も終わって、安心したでしょ?」
と言われて、あ、もう安心してもいいの?とポカンとしました。
だって、20週のスキャンまではハイリスクって言われたし...
でも染色体も、心臓も問題ないなら、
他の妊婦さんとリスクは同じになりつつあるのか... ?
と、ここで少し気が楽に。
どこで気を抜けばいいのか、全然わからなくて...
あと、染色体検査のレポートを貰えるようにお願いしてあったので、この日はそれも貰いました。
1番染色体ー正常、とか、リストっぽくなってるのかなーって思ってたんですが、
1文、電話で言われた通り、No significant abnormality detected って書いてあるだけでした... (ー ー;)
だから、その「No significant」って書き方が気になるんだけど!!っと心の中で突っ込む。
そして、もうひとつ、実はずっと気になってたことが。
性別!
だって、染色体ってことは性染色体もわかるんでしょ?
でも、病院からの電話の時に、性別わかりますか?!と聞くのも悪い気がして、レポートを少し楽しみにしていました。
(不謹慎... )
結果、XXの文字が!
女の子!!
元気なら、本当にどちらでも構わないと思っていたけど、
女の子、やっぱり嬉しかったです。すでに男の子がいるし、女の子の親をやってみたかった(笑)
可愛いお洋服とか、憧れます。
実は、なんとなく、女の子かなって思ってたんですよね。
息子の時は男の子かなーって思ってたし。不思議。
母の勘は当たるのかな??
あと悪阻が酷かったんですけど... 時々言うますよね、悪阻が酷いと女の子って。
さて。
この検診で、再び問題に上がったのは、妊娠糖尿病。
息子の時、7年前にもなったので、今回も可能性がかなり高いと。
一番最初の検診で、一度検査を受けていて、異常があれば連絡すると言われたままでした。(要するに異常なしだった)
30週くらいの時期に、(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! GTT(負荷検査)の予約がどっちにしろ入っていて、それまでは執行猶予だー!と思っていたんだけど...
「早めにやった方がいい」
とミッドワイフに言われて、えっ( ゚д゚) と内心結構焦りました...
現時点(16週)から、糖尿病食を出産までするの辛過ぎる...
まぁ、すでに多少は気をつけて生活はしていたんですが...
でも、たまに甘いもの食べたり、白米食べたり、緩くしてたんで。
でも、自分と赤ちゃんの健康のためには頑張らないといけないか〜と... orz
そしたら、すぐに専門のミッドワイフに連絡してくれて、翌週にすぐにGTTが予約されました... 。GTTについてはまた今度。